2017年04月07日

遅い開花、何とかお花見できました

昨日(4/6)、「いきいき百歳体操」の後、お花見をしました。

今年は桜の開花がかなり遅く、予定していた、例年なら桜のアーチがあってきれいな矢野川沿いの二木の公園の桜がまだ咲いていませんでした。

そこで、急きょ、少し咲き始めた矢野小学校にお電話し、会場を小学校に変更しました。ちょうど始業式の日だったのにありがとうございました。

「コスモスの里」さんにお弁当を作っていただき、お天気もぎりぎりもって、風があって寒かったけど、何とかお花見の気分を味わうことができました。






  
タグ :お花見


Posted by 矢野町交流広場 at 12:30Comments(0)イベント等報告コミュニティ福祉

2017年03月08日

H29年度「お買物同行サービス」利用者・運転ボランティア募集中!

矢野町にはスーパーなど大きなお店がありません。昨年10月より交通手段がなくお買物が困難な方のために、住民による運転ボランティアでお買物を支援する「お買物同行サービス」を始めています。来年度の利用者、運転ボランティアの募集をしていますので、たくさんのお申し込みをお待ちしています。






        
チラシ表               チラシ裏


        
  申込書(登録用紙)        運転ボランティアのお願い

(画像をクリックすると大きくなります)


こ  


Posted by 矢野町交流広場 at 16:44Comments(0)コミュニティ福祉

2017年03月06日

下田で「いきいき百歳体操」を見学

矢野町で「いきいき百歳体操&カフェ」を始めて1年半が経ちました。その間、一昨年の11月に榊と二木の集落で百歳体操が始まり、昨年の9月には下田集落でも開始しました。小河でも個人宅で始められたと聞きます。矢野町でどんどん広がっていくのはうれしいです。

本日(3/6)、下田の「いきいき百歳体操」(下田にこにこ会)を見学させていただきました。今日は約20名の参加。多いときは30名近くなるそう。人気です。

「これまでなかなか集まることがなかったけど、いきいき百歳体操をきっかけにみんなが集まる機会ができてよかった」と喜ばれています。
「この前は、食事会をしました」。「今度、公民館のぼたん桜がきれいやからお花見がいいな」と盛り上がっています。みんなと顔を合しおしゃべりして、ますます元気にニコニコ



下田公民館がいっぱいに





いきいき百歳体操の後は、かみかみ体操


大きな口を開けて「あ~」


体操の後はお茶しましょ。話が弾みます

こ  


Posted by 矢野町交流広場 at 14:56Comments(0)コミュニティ福祉

2017年02月15日

「認知症セミナー」開催しました

2月14日、相生市のまちかど出前講座を活用し、矢野町で「認知症セミナー」を開催しました。用意した席がきっちり埋まる40名の参加者がありました。

認知症とは、脳の細胞が死んで、それにより起こる記憶障害や理解・判断力の障害など、症状のことをいいます(病気ではない。したがって患者でもない)。加齢により誰でもおこる可能性があります。団塊の世代が75歳以上となる2025年には65歳の5人に1人が認知症になるといわれています。

もうこうなると認知症は、他人事ではなくわが事として、そして特別のことではなく普通のこととして地域ぐるみで支えていかねばなりません。そのことが、誰もが笑顔で暮らせる地域づくりになっていくと思います。そこで、認知症の正しい理解と認知症の方への正しい接し方を学び、相生市の支援やサービスを教えていただこうと、このセミナーを開催しました。

認知症は、記憶障害や判断力の障害(中核症状)は脳の細胞の死が直接の原因であり改善は難しいですが、うつや不安、徘徊などの行動・心理症状(BPSD)はまわりの配慮と助けでだいぶん改善されます。

認知症の方は、記憶力・判断力・認知力など身体機能や能力は徐々に失っていきますが、家族を大切に思う心や自分らしくありたいと願う心など感情や気持ちはいつまでも失われません。認知症の方や自分自身も心穏やかに過ごせるよう、そういうところを大切にしていきたいものです。


認知症の方への対応の心得 3つの「ない」+1
 1 驚かせない
 2 急がせない
 3 自尊心を傷つけない
+1 否定しない

具体的な対応 7つのポイント
 1 まずは見守る
 2 余裕をもって対応する
 3 声をかけるときは1人で
 4 後ろから声をかけない
 5 相手に目線を合わせてやさしい口調で
 6 おだやかに、はっきりした話し方で
 7 相手の言葉に耳を傾けてゆっくり対応する

 → これらのことは何も認知症の方だけでなく、普通の人に対しても大切なことだと思いますが

認知症の方の味方に
 1 「忘れる」ことを認める
 2 何気ない会話を増やす
 3 感謝の気持ちを言葉にする
 4 失敗や言葉の間違いを指摘しない
 5 できる仕事や家庭での役割を復活させる


そして、認知症に関して家庭や地域で何か気になること、困ったことがあれば、抱え込まないでまずは「相生市地域包括支援センター」(総合福祉会館2階)に相談しましょう。(☎23-7260)

認知症は、発症をくいとめることはできません。しかし、そのリスクを少なくすることはできます。それが認知症予防の考え方です。簡単にいえば、生活習慣病対策にする運動食事と、そして他の人と話すコミュニケーションが脳の活性を促します。




















  
タグ :認知症


Posted by 矢野町交流広場 at 16:09Comments(0)イベント等報告コミュニティ福祉

2017年01月26日

「認知症セミナー」開催します

認知症は誰もが起こりうり、今やわがこととして関心事の一つになっています。地域の誰もが安心してともに暮らすには、認知症の正しい理解と認知症の方への正しい対応がかかせません。
そこで、矢野町まちづくり推進委員会では、相生市のまちかど出前講座を活用し、下記のとおり「認知症セミナー」を開催します。多くの参加をお待ちしております。






(画像をクリックするとチラシが大きくなります)


こ  


Posted by 矢野町交流広場 at 16:13Comments(0)コミュニティ福祉

2016年12月26日

サンタさん、折りました

先週22日が、今年最後の「いきいき百歳体操」でした。
体操の後、歌声サロンで気分スッキリ。
そのあとは、折り紙でサンタクロースを折りました。
いい感じに出来ましたよ。

午後は住民ボランティアによる「お買物同行サービス」
これも今年最後で、開始して3か月が経ちました。
ということで、帰りにケーキを買って反省会をかねたクリスマス会をしました。
「助かっているわ。ありがとう」
「続けてね」
がんばります!
(しまった。写真、撮り忘れたガーン









こんなの出来ました


  
タグ :体操買い物


Posted by 矢野町交流広場 at 14:38Comments(0)コミュニティ福祉

2016年10月07日

「お買い物同行サービス」開始

10月6日より矢野町で、一人暮らし等で買い物が不自由な方のために住民の運転ボランティアによる「お買い物同行サービス」が開始されました。

現在、14名が利用者登録されており、運転ボランティアは4名です。この日は、9名の方が利用され3台の車に分乗してカワベへ買物に行きました。(ちなみに、次回の第3木曜はマックスバリュー、第4木曜はコープです)。買い物は約1時間。本サービスはお家まで送り迎えしますので、少々荷物が重たくなっても大丈夫。

利用者にお聞きすると、一人だと遠慮してサービスを頼みにくいけど、複数で行くとなると少しハードルが下がって頼みやすいようです。みんな知っている顔で話が弾み、楽しいお買物となりました。次回以降もどんどんご利用ください。

まだまだ、利用者、運転ボランティアとも募集していますので、よろしくお願いします。






  


Posted by 矢野町交流広場 at 16:02Comments(0)コミュニティ福祉

2016年09月30日

いきいき百歳体操、一周年

矢野町で昨年9月17日から始めた「いきいき百歳体操」が一年を経過しました。毎回たくさんの方が参加してくださり、ありがたいことです。

29日には、1年目ということで保健師さんに来ていただき、体力測定(握力、開眼片足立ち、タイムアップアンドゴー)を行いました。この日は、看護学校の学生さんもお手伝いに来てくださいました。



看護学校の学生さんが5名来てくれました

*体力測定*


タイムアップアンドゴー


開眼片足立ち


握力

みなさん、1年前と比べてよくなってましたか



保健師さんの指導で今日もいきいき百歳体操



記念撮影をしました。これからも続けていきましょうね!



  


Posted by 矢野町交流広場 at 13:30Comments(0)コミュニティ福祉

2016年09月16日

「お買い物同行サービス」で交通安全講習会をしました

矢野町では10月より、一人暮らしなど交通手段がなくて買い物にお困りの方へ「お買い物同行サービス」を始めます。現在、利用者に14名と運転ボランティアに4名の方が登録してくださっています。まだまだ、随時募集していますのでお申し込みください。特に、運転ボランティアへの登録をお願いします。運転ボランティアがいないとこのサービスは成立しません。住民の助け合い、支え合いで矢野町が安心して暮らせるまちへ。

昨日(9/15)、そのお買い物同行サービスを始めるにあたり絶対事故のないよう、講師に相生警察署から平﨑交通総務係長を招き利用者と運転ボランティアのための交通安全講習会を開催しました。



今年8月末で相生警察署管内の人身事故は157件
そのうち高齢者の関連事故が53件(33.8%)で、
県下平均(31.8%)を上回っています。気をつけねば・・・



夜出歩くときは、反射材を身に付け懐中電灯をもっていくこと



分かりやすく落語家が話すDVDを観ました
70歳以上は自転車でも例外として歩道OKだそうです。知らなかった



運転ボランティアには車を使って運転における注意がありました

    ・間違わないブレーキとアクセル
    ・車の死角の確認(前、後ろ、横 どれくらい見えないか)
    ・車間距離は、その速度で2秒以上の距離をあけること(40km/hで22m)
    ・商業施設の駐車場では、店舗から離れたところに駐車した方がよい。
     近いところは事故の確率が高い。


こ  


Posted by 矢野町交流広場 at 13:25Comments(0)コミュニティ福祉

2016年08月18日

歌声サロン、お手玉を取り入れて脳トレ

お盆を過ぎてもまだまだ暑いですね。
リオ五輪の日本のメダルラッシュでますます熱いです。寝不足・・・

第3木曜日は、いきいき百歳体操の後に懐かしの歌声サロンを行っています。
最近、歌声サロンのなかに、わらべうたに合わせてお手玉を使う脳トレ体操も取り入れるようにしました。これが、みなさん、「楽しい!」となかなかの評判

今日(8/18)は、輪になって「あんたがたどこさ」を歌いながら、歌詞が「さ」の時に隣の人にお手玉を渡します。さあ、集中して息を合わせて







こ  


Posted by 矢野町交流広場 at 14:43Comments(0)コミュニティ福祉

2016年08月02日

「買い物同行サービス」始めます。利用者・運転ボランティア募集中!



矢野町も一人暮らしのお年寄りが増え、地域の面積が広いにもかかわらずコンビニがない矢野町では、今後ますます買い物に不自由をきたす方が増えていくことが予想されます。

現在では、そういう方は昔ながらの行商さんやコープの宅配を利用されたり、離れたところにお住まいの子どもに車に乗せてもらって月に1,2回買い物に行っているのが現状です。やっぱりお店に行って買い物をしたいとか気兼ねなくもう少し買い物をしたいとか、そういう声もお聞きします。

そこで、先日の養父市の下八木老人クラブの視察や神河町社協の取り組みを参考に、矢野町でも10月より試行的に運転ボランティアの車で港方面の大手スーパーへ行って買い物をお手伝いする(同行する)「お買い物同行サービス」を始めてみようかと思います。

この事業は基本的に住民同士の助け合い・支え合いで成り立ちます。利用者はじめ運転ボランティアの募集(登録制)を下記のとおり行いますので、どうぞお申込みください。お待ちしています。


       
    チラシ             募集要項          申込書(登録用紙)


  


Posted by 矢野町交流広場 at 13:21Comments(0)コミュニティ福祉

2016年07月19日

買い物支援サービスの視察で養父市下八木地区へ

矢野町の地域交通は、事業の経費面と法的規制から自主運行バスを走らせる公共交通の観点からの実現は断念し、コミュニティ福祉の観点から引き続き検討してきました。実現の可能性を考えるとマイカーでのボランティアしかないという考えにいたり、まずは通院とともにニーズが高い買い物に特化し、マイカーボランティアによる買い物同行サービスから始めようと考えています。

7/13、その先行事例を学ぶため社協の仲介で当日サロンをされている養父市八鹿町の下八木老人クラブにお邪魔し、お話をうかがうことができました。地域(集落)の現況から利用者・ボランティアの人数、サービスの仕組み、事故時の対処(保険・誓約書)などいろいろ質問し、勉強させていただきました。たくさんの資料も用意してくださっていて、ありがとうございました。

また、養父市のご当地健康体操「やぶから棒体操」にも参加せていただきました。下八木地区のみなさんはお互いに助け合いの気持ちで行動され、またそれを楽しんで集落がまとまっているのが素晴らしいなと感じました。なんとか矢野町も買い物同行サービスが立ち上がるようがんばりたいと思います。



古民家を活用しサロンを開催されている八木城交流館


歓迎の表示をしていただていて、感激です


お話を伺っている時の写真がなくて、終わった後です


場所を公民館に移し、手作りの「やぶから棒」を使った健康体操


  

Posted by 矢野町交流広場 at 12:35Comments(2)コミュニティ福祉

2016年06月21日

歌声サロン、手合わせ遊びで盛り上がる

矢野町では、毎週木曜日、いきいき百歳体操おしゃべりカフェに多くの方が参加してくださっています。なかでも第3木曜日の歌声サロンは多くの方が楽しみにされています。大きな声で歌った後はなんかすっきりして気持ちがいいものです。

先日16日の歌声サロンは、「茶摘み」を子どもの頃よくした手合わせ遊びをしながら歌いました。これがなかなか難しい。手が変な形になったり(笑)。みなさん、童心に返ったように大いに盛り上がりました。いい脳トレ体操です。

今後も、お手玉を取り入れたり、矢野町のコミュニティサロン「矢野ふれあい広場」は楽しく、ますますパワーアップしていきます。どうぞ、ご参加ください。





  


Posted by 矢野町交流広場 at 13:38Comments(0)コミュニティ福祉

2016年03月11日

「いきいき百歳体操」半年経ちました

地域の介護予防に昨年9月、「いきいき百歳体操」を始めて半年になりました。ということで、きのう3月10日に6か月後の体力測定を市の保健センターから来ていただいて行いました。

項目としては、①握力測定と②目を開けた状態での片足立ち時間と③TUG(タイムアップアンドゴー):3mの距離を椅子から立ち上がって歩き着席するまでの時間の3項目です(3項目だけだけど、30人からいると測定も結構時間掛かるよね)。

始めた当初から比べて数値的によくなっているでしょうか。みなさんの体操を見ていると当初は大変そうだったけど今では難なくやっているように見えるのだけどねー。果たして・・・




①握力測定 息を吐きながらエイッ



②開眼片足立ち フラフラするぅ-フンバレ



③TUG 普段の早さで


こ   


Posted by 矢野町交流広場 at 13:06Comments(0)コミュニティ福祉

2016年02月19日

第3回歌声サロンを開催しました

昨日18日、第3回目の歌声サロンを開催しました。
いつものように発声練習をたっぷりやって(みなさん、声が出る出る)、
今回は「肩たたき」を歌いました。

♫ かあさん、おかたをたたきましょ、タントン・タントン・タントントン

これが歌ってみると難しい
覚えているのと微妙に節回しが違っていたり
「タントン」1番2番3番4番で微妙に音程が違っているのね




こ  
タグ :歌声サロン


Posted by 矢野町交流広場 at 14:59Comments(0)コミュニティ福祉

2016年02月05日

2回目の歌声サロン

先週の木曜日(1/28)、「いきいき百歳体操」の後に第2回目の歌声サロンを開催しました。
百歳体操はどんどん参加者が増えています。この日は約40名でした。

歌声サロンは発声練習から始まります。正しく発生することが健康にいいようですね。
楽しんで健康になりましょうね!

この日の歌声サロンは、最後に先生が子どもらから教わってきたという指遊び付きの『あおむしでたよ』をしました。薬指のお姉さんあおむしが難しいけど、楽しかったですよ~

♪ キャベツのなかから あおむしでたよ ピッピッ
  とうさんあおむし~






  
タグ :歌声サロン


Posted by 矢野町交流広場 at 14:00Comments(0)コミュニティ福祉

2015年12月21日

「歌声サロン」が始まりました

毎週木曜日10時からJA兵庫西矢野支店のふれあい広場で行っている「いきいき百歳体操」で、12月17日、体操の後に第1回目となる「歌声サロン」を開催しました。この日は百歳体操を開始してからちょうど3ヶ月目となります。これまでで最も多い35名の方が参加くださいました。

チームメンバーの先生の軽妙なリードでみなさんの顔がほぐれていきます。最初に姿勢や腹式呼吸の仕方を教わり、発声練習を行いました。声が出て遠くまで届くようになりました。これが健康にいいのですね。

さあ、歌いましょう!今回は「幸せなら手をたたこう」「たきび」を用意しました。先生の生伴奏です。「幸せなら手をたたこう」では、歌詞の3番で隣の方の肩をたたき、4番目は手と足と肩と、すべて行いました。「たきび」では「あたろうか」「あたろうよ」、表情を込めて歌いました。

みなさん、笑顔で楽しそうです。輝いています。やってよかったと思った瞬間です。「歌声サロン」、月1回第3木曜日の「いきいき百歳体操」の後に、続けていきたいと思います。次回もお楽しみください。



こ  


Posted by 矢野町交流広場 at 11:01Comments(0)コミュニティ福祉

2015年11月20日

二木と榊で百歳体操始まる

この9月から矢野町で地域として「いきいき百歳体操」を始めましたが、そこから単位集落へと百歳体操が広がっています。

11月から二木の2集落がそれぞれの公民館を使って始められました。矢野町は広いのでやっぱりきめ細かく集落ごとに行われるのがいいのかなと。他の集落にもとりあえず体験で百歳体操の出前講座を思案中



二木のいきいき百歳体操
(毎週水曜日13時半から二木公民館で)




榊のいきいき百歳体操
(毎週火曜日10時から榊公民館で)


こ  


Posted by 矢野町交流広場 at 13:19Comments(0)コミュニティ福祉

2015年10月02日

会話はずむ「おしゃべりカフェ」



昨日(10/1)、3回目のいきいき百歳体操を開催しました(でも、なんで毎回雨なんかな?)。
今回も約30名の参加がありました。
体操の後に「おしゃべりカフェ」を開催しています。

「おしゃべりカフェ」といってもコーヒーとお菓子を用意して、今のところ自由におしゃべりをしてもらうだけなのですが、体操の後、ほとんどの方が残ってくださって自由に会話を楽しまれています。みなさんの輝いた顔がうれしいです。ニコニコ

「一週間ぶりに会えてうれしいわ」

「楽しみにしとんや」

ありがとうございます

こ  


Posted by 矢野町交流広場 at 16:52Comments(0)コミュニティ福祉

2015年09月18日

第1回矢野町「いきいき百歳体操」開催



昨日9月17日、JA兵庫西の「ふれあい広場」で第1回目の矢野町「いきいき百歳体操」を開催しました。

当日は朝から生憎の雨。どれだけの人が集まってくれるのだろうと不安でしたが、なんと予想を上回る30名を超える方々が参加してくださいました。ありがとうございました。ただ、ほとんどが女性の方ですね。

最初、保健師さんによる説明の後、この日は第1回目ということもあり、参加者全員の体力測定を行いました。今後、3か月後、半年後、1年後とどう変化するか楽しみです。そう、続けることが大事。みなさん、一緒にがんばりましょうね!まずは3か月続けること目標!!

体力測定の後、お待ちかね、「いきいき百歳体操」をしました。ほんのり体が温かくなってじんわり汗もかきました。

みなさん、どうでした? これなら簡単だし、続けられそうですね。来週もお待ちしていますよ。



保健師さんによる説明


体力測定① 歩行速度の測定


体力測定② 握力(右左)の測定


体力測定③ 開眼片足立ちの時間測定


お待たせしました。いよいよ「いけいけ」、否、「いきいき百歳体操」です
負荷(重り)は次回から用意しますね














体操の後は、お茶をしながら「おしゃべりカフェ」。(写真撮り忘れたなき

こ  


Posted by 矢野町交流広場 at 16:49Comments(0)イベント等報告コミュニティ福祉