2019年03月27日

「犬塚」周辺の清掃活動(報告)

先にご案内したとおり、本日、13時半より「犬塚」周辺の清掃活動を行いました。
毎年この時期に、年1回、NPO法人相生いきいきネットと一緒に活動しています。
今回は、自治会関係、NPOのみなさん、JA矢野支店、地域の方々、総勢25名の方がご参加くださいました。



急な斜面です


毎年、こうやって活動を続けると、1年のゴミの総量が確実に減っています


今回の大きなゴミは、キャタピラが棄ててありました



われわれ「地域づくり隊」



公園内は草を刈って美化活動


枯れ草を燃やしました


まだまだゴミが多かった2013年、クリーンキャンペーンをはり、高校生たちと清掃活動をしました。
その記念に桜を3本植えました
http://yanochohiroba.tenkomori.tv/e318365.html
1本は枯れてしまいましたが、2本が大きく育っています



大きくなって枝が絡まっていたので、シカ避けのネットを外すことにしました


でも芽は出てるのだけど、これまでまだ花が咲いたことがないのです。今年こそは






火が消えて、みなさん、お疲れ様でした

こ  


Posted by 矢野町交流広場 at 17:31Comments(0)イベント等報告

2019年03月25日

犬塚周辺清掃活動(案内)

能下の「犬塚」周辺の清掃活動、今年もNPO法人相生いきいきネットと一緒に行います。
矢野町のみなさん、参加くださいね!




こ  


Posted by 矢野町交流広場 at 18:55Comments(0)お知らせ・案内

2019年03月18日

今月の三濃山

今日(3/18)は、春の気配を感じるいいお天気です。三濃山に登りました。


瀬戸内海はちょっと霞んでます(山頂より望む)


昨年末、救助活動をした倒れそうなアカガシ、元気です
三濃山のアカガシ救助活動


そして先月より三濃山山頂付近に3本のエドヒガンザクラの植樹が行われました。後追い報告です。


頂上に1本。シカ避けにしっかり囲ってあります


休憩所の庭に2本


元気に育ってくださいね





側の梅は蕾が大分膨らんでいました


参道出口にあるもみじにも蕾がありました


時期的に境内の落ち葉は少ないです


見上げるとヤマツバキ


地面に一輪


献花、いっぱい


  


Posted by 矢野町交流広場 at 16:10Comments(0)今月の三濃山

2019年03月15日

サロン、机にお花の彩り

毎月、第2木曜日は「お抹茶サロン」
いきいき百歳体操の後、参加者がお抹茶を点て、手作りのお菓子もいただきます。

そして、忘れてならないのが机を彩る「お花」
このお花は、参加者のお一人がお家の庭から摘んで来られたもの。
お花があるだけで「場」が全然違います。
こういう心遣いでこのサロンは成り立っています。

























こ  


Posted by 矢野町交流広場 at 17:03Comments(0)コミュニティ福祉

2019年03月07日

認知症セミナーinサロン



本日の「いきいきサロン」で、相生市地域包括支援センターから講師を招き、
体操の後「認知症セミナー」を開催しました。

矢野町でいきいき百歳体操を中心とするサロンを始めて早3年半。当初から参加してくださっている方も徐々に歳をとり、やはり一番気になるのが「認知症」。以前にも矢野町全体を対象にセミナー(認知症サポーター養成講座)を開催しました(http://yanochohiroba.tenkomori.tv/e412260.html)。
今回はサロンの参加者向けに分かりやすく、接し方をメインにお話していただきました。

65歳で5人に1人が認知症の時代、もっと年齢が上がれば当然、その割合も増えます。
誰もが認知症になると考え、なった時に備える。
(なんか最近の自然災害が多い、防災(縮災)の考え方に似ているなぁ)

「接し方一つで、その進行が変わってくる」という言葉が印象的でした。
否定しない。おだやかに、ゆっくりと、一つづつ話す。
役割を作り、お手伝いしてもらう。

また「感情が最後まで残る」という言葉も印象的
認知症の人が失わない力は?
・感謝の心
・人を敬う心
・嬉しい事を感じる心
・昔得意だったこと
・人の気持ちを汲み取る心(←ぼくは社会生活の中でこれがすごく大事だと思う)
・人の役に立ちたいと願う心
・家族を大切に思う心
・自分らしくありたいと願う心

こう見ていくと「人として」大切なことばかり
最後まで残るものがこれだとしたら、
認知症は人としての成長の到達点ではないだろうか。


「誰もが認知症になるんや」。「でも大丈夫。私らがおるで。安心し。かわりに私がなったら頼むで」
(共同体の相互扶助。共助)
誰もが来るのが楽しく、安心できる。そんなサロンになればいいなと思います。





  続きを読む


Posted by 矢野町交流広場 at 17:01Comments(0)イベント等報告コミュニティ福祉