2014年03月11日

◆「矢野町キャッサバ生産組合」設立

「矢野町キャッサバ生産組合」設立


報告です。3月6日、「矢野町キャッサバ生産組合」の設立総会が無事終わり、組合が立ち上がりました。

何とかここまでたどり着くことができました。

でも、軌道に乗るまで今まで以上にこれからが大変です。

地域・生産者・加工者、連携してがんばっていきましょう!

かかわった誰もが笑顔となりますように!


設立総会の後、「キャッサバが拓く矢野町の未来!!」と題して、県農業改良普及センターの普及指導員さんによる講演がありました。

これまでの道のりとこれからの明るい展望を熱く語ってくださいました。

なにせ矢野産のキャッサバは質がいいとのこと。これが一番大事なことで期待です。

これまでの道のりを写した写真は、総代さんらが作業の度に集まりよくここまでやってきたと、感慨深いものがありました。


「矢野町キャッサバ生産組合」設立


「矢野町キャッサバ生産組合」設立





同じカテゴリー(キャッサバ関連)の記事画像
キャッサバの植付け
キャッサバ組合員等の募集と設立総会のお知らせ
かあちゃんずフェスタでキャッサバの試食
22日は「かあちゃんずフェスタ」
11月、大忙しのキャッサバ一連作業
キャッサバのサンプル掘りおこし
同じカテゴリー(キャッサバ関連)の記事
 キャッサバの植付け (2014-06-02 12:29)
 キャッサバ組合員等の募集と設立総会のお知らせ (2014-03-04 13:50)
 かあちゃんずフェスタでキャッサバの試食 (2013-12-26 18:01)
 22日は「かあちゃんずフェスタ」 (2013-12-20 11:54)
 11月、大忙しのキャッサバ一連作業 (2013-11-26 16:14)
 キャッサバのサンプル掘りおこし (2013-11-01 17:36)

Posted by 矢野町交流広場 at 16:36│Comments(4)キャッサバ関連
この記事へのコメント
「矢野町キャッサバ生産組合」設立おめでとう御座います。
昨年11月頃より多忙を極めお邪魔できなかったのですが「交流広場」は楽しく拝見させていただいていました。

さて、私のキャッサバは粘土質の多い畑と一般的な土の畑とで栽培していたのですが断然粘土質の畑の方が美味しかったです。理由は分かりませんが今年はPh等をきちんと測定してみようと思います。

出来ばえはまずまずだったと思いますが、やはり栽培期間が限られる事でいかに芋を成長させる事が出来るかと冬越しがネックですね。

今年は夏過ぎに与える肥料を窒素分の少ないリンとカリを中心にした物を与えようと考えています。

問題の冬越しはハウス等で加温すれば問題は無いと思いますが経費が掛かりすぎるので何とか常温(室内管理)で冬越し出来ないかと思案中です。
色々と試したのですが冬を越す事が出来たのが1鉢のみでした。
今回ブラジル、パナナ州(ブラジル南部 そこそこ寒いらしい)出身者の有力な情報を入手しましたので来冬試してみようと思っています。
またお邪魔させていただきますので宜しくお願いいたします。
Posted by 知多の像使い at 2014年04月29日 18:53
知多の象使い さま

いつも見ていただきありがとうございます。
キャッサバの方、まずまずの出来だったとのこと、よかったですね。

また、コメントを読ませていただくと、私どもと同じ課題を抱えてらっしゃることがわかりました。要は、芋の成長と苗木の冬越し。今年度も挑戦です。

またよろしくお願いいたします。

Posted by 矢野町交流広場 at 2014年05月02日 18:39
キャッサバ食べてみたい。
協力隊で30年前にアフリカにいた時に食べた事を思い出します。
小さな畑があるので徳島で作ってみたいのですが。苗を譲っていただけないでしょうか?
アフリカでは、畑に苗を刺しただけで作っていたような気がします。暖かいので一年中市場に出ていて、焼いたキャッサバを食べていました。
Posted by 森本 昇 at 2014年05月13日 11:42
森本昇 様

コメントをいただきありがとうございます。

キャッサバは、森本さんがアフリカにおられた時の思い出の食べ物なのですね。
何とかご希望に応えたい思いはあるのですが、当方も現時点で苗木は外から購入しており、ご希望に添うには難しく申し訳ありません。
当方もキャッサバについてはまだまだ駆け出しで、苗木の外販については今後の事業の展開によるのかなと思います。

Posted by 矢野町交流広場 at 2014年05月14日 16:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。