2014年01月31日

「ふれあい作品展」作品募集

今日は暖かくていいお天気ですね。

さて、今年で5回目となる「矢野町ふれあい交流作品展」の作品を住民のみなさまから募集いたします。

今年の作品展は、3月15日(土)と16日(日)に開催を予定しています。

みなさんの手作り作品で、「この一品」と思われる作品をどしどしご応募ください。

お待ちしておりまーす。

応募方法など詳細は下のチラシをご覧ください。



(画像をクリックすると大きくなります)



  
タグ :作品展


Posted by 矢野町交流広場 at 16:45Comments(0)お知らせ・案内

2014年01月30日

いぶきの木

矢野町交流広場の建屋の側に立派ないぶきの木があります。

先日、「葉が少し電話線にかかっているね」と指摘がありました。

こういう木も剪定とかした方がいいのかな。

たしかに、3年前と比べると大きくなっているような。



現在(2014年1月27日撮影)


3年前(2011年5月19日撮影) すっきりしているね



現在


現在





  
タグ :いぶき


Posted by 矢野町交流広場 at 14:00Comments(0)推進員のつぶやき

2014年01月29日

『矢野町交流広場ニュース1月号』

『矢野町交流広場ニュース2014.1.23号』をお届けします。

今月は、新年のご挨拶と1/18に行われた第2回目の「矢野再発見!セミナー」の模様を掲載しました。どうぞご覧ください。



(画像をクリックすると大きくなります)



  
タグ :ニュース


Posted by 矢野町交流広場 at 16:42Comments(0)「交流広場ニュース」

2014年01月28日

矢野小豆腐作り

先週24日、矢野小学校の3,4年生によるお豆腐作りがありました。
教えてくださるのは、上村の地域の方々。
お豆腐の原料となる大豆は、矢野小のうえんで自分たちで栽培・収穫した白大豆です。
今年はどんなお豆腐ができるかな。



3年生がお豆腐の作り方を発表します


班ごとに今日お世話になる地域の方にご挨拶です


きれいに手を洗ってね


分量分大豆を取り分けましょう


取り分けた大豆をこぼさないようにミキサーに入れます


水を加えてスイッチオン


すりつぶした大豆を布に入れて絞ります。これはたいへん


おからの出来上がり


汁は鍋でかき混ぜながら温めます。泡をこまめに取って


次の大豆も同じように


85℃になったら「にがり」をいれますよ


カップに入れて


固まるのを待ちます


出来上がり~。お醤油をちょっと垂らして


さあ、試食です


お味はいかが


?微妙~


班ごとにお礼と感想を言いましょう


あれ、恥ずかしがってなかなか言えないね

たくさんの恵みと人のお陰に感謝して、「ありがとう」


こ  
タグ :豆腐体験


Posted by 矢野町交流広場 at 12:37Comments(0)矢野小学校

2014年01月27日

矢野でカーチェイス

先週24日の金曜日、午後3時前くらいにパトカーのサイレンが大きくなって近づいてくるので、交流広場の外に出て見てみると、パトカーが菅谷のJAのライスセンターの方に走っていきます。なんだ?

すぐに菅谷の会長さんから電話があって話を聞くと、パトカーが窃盗団を追っかけて、窃盗団はライスセンターの方に逃げそこで車を乗り捨て里山のなかに逃げ込んだとのこと。えー、こわー

しばらくしてヘリコプターがやってきて、里山の上に留まっています。バタバタバタ

まるでドラマのよう!普段は静かな矢野でこんな事件が起こるなんて・・・

でも、この後どうなったのでしょう。窃盗団は捕まったのかな?
特にニュースになってなかったような・・・




こ  
タグ :パトカー


Posted by 矢野町交流広場 at 12:28Comments(0)推進員のつぶやき

2014年01月24日

地域交通のチーム会議進む-地域交通の方向性

今、矢野町は現在試験的に運行されているデマンドタクシーに代わる地域交通の実現に向けて、昨年4月に矢野町地域交通推進チームを結成し会議を重ねてまいりました。この度、2転3転しながらも矢野町における地域交通の方向性を出すところまで漕ぎつけることができました。

そこで、先日19日の推進チーム会議で、昨年6月地域交通の講演をしていただいた大阪大学大学院の猪井先生をお迎えして、ご意見およびアドバイスをいただくことができました。

まず第一に、地域の人たちが寄り集まりこれまで15回もの話し合いをしてきたことに対して敬意を表してくださいました。そして、推進チームが出した方向性に対しておおむね賛同いただきました。ただ、実現可能な無理のないところから始めた方がよいということでした。

ところで、矢野町は相生駅から播磨科学公園都市へ伸びるいわゆるテクノ線と呼ばれる路線バスの幹線が通っています。テクノ線は約30分に1本あります。それに加えテクノ線を跨いで遠回りして港方面の市街地まで行く準幹線の榊線があります。榊線は平日6便しかありません。つまり、矢野町の交通事情はまったく公共交通がない地域ではなく、その分、原則既存路線を侵すことができないという制約があります。しかし、矢野町は面積的に広く奥の谷あいの集落までは路線バスが通っていない交通空白地も存在します。

そんななか、推進チームが打ち出した方向性(矢野町の交通体系)とは、住民による自主運行バスで30分に一本のテクノ線に集中的に住民を運び、テクノ線を駅止まりではなく港方面までつなげることです。そして自主運行バスはバス停だけでなく、デマンドタクシーの範囲を超えて乗り合いでJAや公民館、郵便局など町内の主要施設にもつなぐようにします。この方向性の味噌は、住民による地域交通の実現と事業者によるテクノ線直通化をセットで考えたところにあります。

なぜ自主運行バスか。地域交通の第一義の目的は交通空白地の足の確保にあります。それに加え、効果として自主運行バスによって住民の助け合い支え合うコミュニティづくりを期待するところがあります。顔なじみの人が運行することにより高かったデマンドタクシーの敷居を少しでも下げることができるのではないか。また、近隣の先進地域では自主運行バスのルート沿線に人が集まるコミュニティカフェができたという事例も聞きます。

ということで、このあとさらに詳細を推進チームで詰め、3月には住民のみなさんに説明ができて、ご意見をうかがう段取りができればと思っています。よろしくお願いいたします。



1/19の推進チーム会議-猪井先生をお迎えして



  
タグ :地域交通


Posted by 矢野町交流広場 at 14:17Comments(0)地域づくり事業

2014年01月21日

第2回矢野再発見セミナー開催

最近時間が取れず、ブログの更新に間が空いてしまいました。

先日18日、第2回目の矢野再発見!セミナー「矢野と秦氏伝承~地域に刻まれた記憶~」が開催され、矢野町内外から約70名の参加がありました。

今回のテーマは「中世矢野物語~“秦氏の末裔”を名乗る人々~」です。主に矢野荘で公文職にあって悪党と呼ばれた寺田氏に焦点を当てた内容で、なかなか興味深く新たな発見がありました。

矢野荘の開発は、秦氏の子孫である秦為辰(はたのためとき)によって行われたと伝わっていますが、その伝承は後世、公文職を追われた寺田氏によって作られたようです。

その時代、後醍醐天皇の「本領安堵法」-開発領主の子孫、何代にもわたって、その土地を領有したものが不当に領地を奪われた場合は、受け継いできた土地領有の証拠文書をもとに裁決する-によって、寺田法然の孫にあたる寺田範長が奪われた公文職に再任するために、寺田は由緒ある秦氏の末裔であることを言いたかったようです。

1335年頃、寺田範長は荘園領主(東寺)に、公文職に再任できたなら代々の土地領有の証拠文書を提出するので、東寺は新たな那波・佐方地域の支配も強化でき年貢が増えるであろうと訴えたのです。しかし、結果的にはダメでした。

ここから分かったのは、矢野荘は那波・佐方地域の開墾によって荘園を申請した、そこにすでに開拓されていた矢野・若狭野地域も入れて大きな荘園になったという認識でしたが、どうも申請時点では那波・佐方地域は荘園としてはまだ未開の地であったようですね。

次回は、千種川沿いに起こった産業や信仰です。楽しみです。
次回(2/9 13時半から矢野公民館)もぜひご参加ください。






講師の山口和翁(かずお)先生





矢野荘-赤色が那波・佐方地域、緑とオレンジが矢野・若狭野地域
下地中分で緑が地頭分、オレンジが領家分








若狭野にある大避神社 寺田氏は大避神社の別当を務めた


流暢な司会により質問コーナーが進められます


専門的な質問がでますね


こ  


Posted by 矢野町交流広場 at 13:22Comments(0)イベント等報告

2014年01月12日

第2回「矢野再発見セミナー」開催日変更のお知らせ

昨年12月1日に開催された矢野再発見!セミナー第1弾歴史編「矢野と秦氏伝承~地域に刻まれた記憶~」の第1回「矢野の開発伝承~矢野荘と秦一族の伝承~」には、多くの方に参加いただきありがとうございました。おかげさまで好評のうちに終了することができました。

さて、誠に勝手で申し訳ないのですが、講師先生の都合により第2回の日程を下記のとおり変更いたします。お間違えのないよう、よろしくお願い申し上げます。なお、第3回、第4回の日程に変更はございません。

また、第2回以降もまだまだ参加できますので下のチラシをご覧いただき、参加希望の方はお申込み下さい。お待ちしております。


矢野再発見!セミナー
「矢野と秦氏伝承~地域に刻まれた記憶~」


第2回「中世矢野物語~“秦氏の末裔”を名乗る人々~」

      開催日時:2014年1月18日(土) 13時半~

      開催場所:矢野公民館




     
(画像をクリックすると大きくなります)


  
タグ :セミナー


Posted by 矢野町交流広場 at 00:03Comments(2)お知らせ・案内

2014年01月10日

今月の「矢野っこひろば」(1月)

1月8日、年明け最初の「矢野っこひろば」が開催されました。
今回はお天気が悪くて参加者が少なかったけど、ちびっ子はよく遊びましたよ。
「ちゃんとお昼寝してね」(お母さん談)






今日はお兄ちゃんと一緒。楽しいね


これ、お気に入りなんだ


レールの上をうまく漕げるかな








見て見て、こんなことできるで


ツーリング


見つかった


もしもし


お父さんから


楽しかった


こ  
タグ :子育て


Posted by 矢野町交流広場 at 12:55Comments(0)矢野っこひろば

2014年01月07日

年賀状

ちょっと遅くなったけど、みなさまに年賀状をお届けしましょう。

昨年、矢野町で撮影した写真から矢野町の四季を作ってみました。

今年もよろしくお願い致します。


      
   春夏秋冬2013-相生市矢野町-                       Koichi Koga



  
タグ :年賀状


Posted by 矢野町交流広場 at 11:42Comments(0)推進員のつぶやき

2014年01月06日

謹賀新年

明けましておめでとうございます

2014年「馬」が駆けだしました
今年はどんな一年になるでしょうか
自らの足で大地をしっかり踏みしめて、一歩づつ前へ進んでいきましょう!

矢野町交流広場、今年もよろしくお願いいたします
みなさまにとって幸多き一年でありますように!!






こ  
タグ :新年


Posted by 矢野町交流広場 at 11:42Comments(0)推進員のつぶやき