2017年05月31日

◆太子町「鵤荘」を歩く-聖徳太子の投げ石

「お太子さんの荘園・鵤荘の現地を歩く」、つづきです。

それでは、ここからは檀特山を下って、聖徳太子の投げ石(鵤荘の牓尓石)を巡ります。
今回は4か所の投げ石を巡りました。


太子町「鵤荘」を歩く-聖徳太子の投げ石
下山は登りと反対側、北側から下りていきます


太子町「鵤荘」を歩く-聖徳太子の投げ石
一つ目は、「東出(とうで)の投げ石」(県指定文化財)。太田小学校体育館のすぐ横にあります

太子町「鵤荘」を歩く-聖徳太子の投げ石
説明板
(画像をクリックすると大きくなります)


北へ、太子東中学校のある小山を抜けていきます


太子町「鵤荘」を歩く-聖徳太子の投げ石
二つ目は、「松ヶ下の投げ石」。工場の脇に草に埋もれていました

太子町「鵤荘」を歩く-聖徳太子の投げ石
説明板
(画像をクリックすると大きくなります)



太子町「鵤荘」を歩く-聖徳太子の投げ石
途中、さくらんぼがいっぱいなっていました

さらに北へ

太子町「鵤荘」を歩く-聖徳太子の投げ石
田んぼの中に東西に延びた幅広の部分。これは何でしょう?「筑紫大道」
12世紀に起こった元寇に対処し兵を九州に送るために築いた道だそう
はるか筑紫の地とここを通った人たちに思いを馳せる

ここを通って西へ


太子町「鵤荘」を歩く-聖徳太子の投げ石
三個目が「桜が坪の投げ石」。私有地にあります。この石だけ事情が異なります

他の投げ石は、古来より地の人たちに「太子の投げ石」として伝えられてきたものです。でも、牓示石が記され14世紀に描かれた播磨国鵤荘絵図の位置とは一致しません。そこで、絵図と一致するところに石がないか調べて見つかったのがこの石です。これは牓示石として一番可能性が高い大事な石ということで、私有地だけれども溝を造る際この部分だけU字溝を止めてもらったそうです。


太子町「鵤荘」を歩く-聖徳太子の投げ石
田んぼの中にある、このわりあい大きなこんもりとした森は?


太子町「鵤荘」を歩く-聖徳太子の投げ石
村の神社がありました。それにしては大きな森の中にありますね

「太歳神社」。よく聞く「オオトシ神社」ではなく、大の中に点があって「タサイ神社」と呼ぶそう。今は村の鎮守様ですが、もともとは鵤荘の政所と直接かかわりのあった神社だそうです

そして、太歳神社からすぐの道路の真ん中に

太子町「鵤荘」を歩く-聖徳太子の投げ石

太子町「鵤荘」を歩く-聖徳太子の投げ石
今回最後の投げ石「平方の投げ石」(県指定文化財)があります。牓示石といえばこれ


写真を見れば分かるように、もともと田んぼの畦にあったものでまわりの石と明らかに違います。何らかの意図があってここに置かれたようです。
それにしても、なんで道路建設で車線をここだけ分かつようになってしまったのか。県と町でいろいろあったようです。ここではやめときましょウトウト


太子町「鵤荘」を歩く-聖徳太子の投げ石
今回のウォーキングルート(約12km)

山を上って下りての12km。さすがに疲れました


実際に檀特山に登って太子町を見渡し、ここから聖徳太子が投げたといわれる投げ石を巡るウォーキングは、けっこう楽しかったです。でも、今回の参加者は学芸員さん含めて4名でした(さみし~)。太子町内だけではなく、観光という観点から町外へもっと発信・宣伝すればいいのにと思いました(もったいない)。また、このあたりは矢野荘を始めいっぱい荘園があるので、荘園のある地域同士が連携すれば地域の活性化につながる何か楽しいことができそうな気がしました。




同じカテゴリー(イベント等報告)の記事画像
グッときた「おてらdeらいぶ」
今年のサロンのお花見
「犬塚」周辺の清掃活動(報告)
認知症セミナーinサロン
羅漢の里もみじまつりの「かがし」だよ
矢野町ふれあい納涼祭
同じカテゴリー(イベント等報告)の記事
 グッときた「おてらdeらいぶ」 (2019-04-25 17:16)
 今年のサロンのお花見 (2019-04-11 18:11)
 「犬塚」周辺の清掃活動(報告) (2019-03-27 17:31)
 認知症セミナーinサロン (2019-03-07 17:01)
 羅漢の里もみじまつりの「かがし」だよ (2018-11-15 16:35)
 矢野町ふれあい納涼祭 (2018-08-11 10:40)

Posted by 矢野町交流広場 at 18:12│Comments(0)イベント等報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。