2015年03月31日

『矢野町交流広場ニュース3月号』

『矢野町交流広場ニュース2015.3.25号』をお届けします。

矢野町からの積極的な働きかけもあり、ウエスト神姫の「おでかけパス65」が延長されたのを受け、「路線バスに乗ろうキャンペーン」も半年間延長することにしました。65歳以上の方、「おでかけパス65」をどうぞお申し込みください。
「おでかけパス65」:相生市内で神姫バス1乗降100円。65歳以上対象。


今回はトピックとして、矢野小学校全校児童による三濃山ハイキング、矢野再発見セミナー特別企画で「感状山城ハイキング」、恒例の「矢野町ふれあい交流作品展」「犬塚」周辺の清掃活動を取り上げました。どうぞ、ご覧ください。



(画像をクリックすると大きくなります)



  
タグ :ニュース


Posted by 矢野町交流広場 at 16:02Comments(0)「交流広場ニュース」

2015年03月30日

「犬塚」周辺の清掃活動

3月18日、能下にある「犬塚」周辺の清掃活動を矢野町の住民とNPO法人相生いきいきネットさんで、約20名が行いました。その日は午後天気が崩れるとのことで1時間ほど繰り上げて行いました。

2年前に大規模に清掃作業をしてから、大きな不法投棄は少なくはなっているように感じますが、それでも生活ゴミの投棄が依然としてあります。










テクノライン下の斜面へ


滑らないように気をつけて


川にシカが死んでいました


集めたゴミは分別して


こんなにもなりました


「犬塚」下の公園も枯れ草を刈って集めて燃やし、美化活動に努めます


最後に、「犬塚」の桜と椿の下で記念撮影。このときはどちらもまだ早かったね
この後、雨がザーと降ってきました。早めてよかったね


三濃山トンネルに近い、「犬塚」より北のエリアがまだ清掃しきれていません
次はここを重点的にしましょう!


こ  


Posted by 矢野町交流広場 at 15:59Comments(0)イベント等報告

2015年03月26日

ふれあい交流作品展

3月14、15日と矢野町交流広場で、恒例となった「矢野町ふれあい交流作品展」が開催されました。

幼稚園、小学校の子どもたちの作品をはじめ、地域の方の自慢の作品が展示されました。今回、小学生の作品は部屋を暗くしてブラックライトで光る作品も展示されました。「へぇ~きれいやな」と感嘆の声。

この作品展は、地域でめったに会う機会がない人たちが会えて、話が弾む交流の場となっています。



地域の方の作品。絵画や書


やさしいタッチの風景スケッチ


ご本人が説明されています


ぼくの写真も展示させてもらいました


観てくださってます


2年生全員の共同作品


「いぶき」さんの手作り作品。販売中


小学生のブラックライト作品


ヒカルヒカル








反対の言葉


ちびっ子が遊びに来てくれました


「これ、私が描いたの」


昨年と今年の「矢野っこひろば」。ちびっこのsmile写真


「あっ、ここに写ってる」

こ  
タグ :作品展


Posted by 矢野町交流広場 at 17:17Comments(0)イベント等報告

2015年03月24日

感状山城ハイキング

3月8日、前日の雨が嘘のよう、快晴の中、矢野再発見セミナーの特別企画として「感状山城ハイキング」が開催されました。参加者は矢野町内外約20名の方が参加くださいました。

矢野公民館にいったん集合し参加者を確認した後、瓜生公民館まで移動しました。今回は瓜生の八柱神社の脇にある「バクの道」を通って感状山城跡を目指します。



さあ、出発です


「バクの道」の看板


結構滑るから気をつけて


ココチいい道ですね


木のトンネルがありますよ


標識が折れて倒れていました


感状山城跡入り口に到着です


「Ⅲ曲輪」で山口先生の説明を聴きます


城跡までもう少し


最後の踏ん張りです





いい眺めです


矢野のまちが一望できます


三濃山と違ってまちがより身近に感じます


「南Ⅱ曲輪」まで来ました


何が見えますか


権現山とその向こうに榊を通る播磨自動車道が見えます


最終地点、感状山城跡「Ⅰ曲輪」です。眺めもよく、気持ちいい~
山口先生によるとここはほんとのパワースポットらしいですね
この真東に権現山ら神山がそびえたち、
その下に磐座神社があって神が降りたという座高石があります
ここに城を築いたのは、神の権威をかりて人心を惹きつけこの地を治めるためだったようです


そろそろ気をつけて下りましょう


帰りは羅漢さんに降りました



参加者のお一人が山口先生の説明の一部を動画にとってユーチューブにアップしてくださっています。
http://youtu.be/YSZUPyC_I18

こ  


Posted by 矢野町交流広場 at 16:44Comments(0)イベント等報告

2015年03月20日

松本恵司先生の講演―海のある農芸都市、相生矢野荘

3年前、三濃山を多くの方に知ってもらおうと矢野町で「三濃山シンポジウム」を開催し、歴史家の松本恵司先生に講師をしていただきました。先月のことですが、その松本先生の講演が2/21に文化会館であるということで聴きに行きました。

松本先生は「相生矢野荘友の会」の会長をされていて、その会は相生市の歴史を日本の時間と空間の中に位置づけ、ただ歴史を学ぶだけに終わらず、それを踏まえながら相生市の未来を考えていこうというものです。

そのなかで先生は相生市の一つの方向性として「海のある農芸都市-相生矢野荘」というコンセプトを打ち立てられました。相生矢野荘(あいおいやののしょう)、これは現在の相生市が中世の荘園「矢野荘」とほぼ同じというところからきています。

「海のある農芸都市」。このフレーズからいろんなことがイメージされていきます。まだ決まった概念ではなく、具体的には今後みんなで作り上げていこうということです。

今回の講演は「歴史に学ぶ、相生矢野荘」ということで、相生矢野荘の歴史の概観を一気に駆け抜けました。このときの講演のパワポの内容を先生は動画に作りかえられ、ユーチューブにアップされています。どうぞご覧ください。


https://www.youtube.com/watch?v=_ERJGmAi9-g

なお、次回松本先生の講演が「相生市史に学ぶ矢野荘入門」というテーマで、3/28(土)13時から相生市民会館であります。先生の講演はほんと分かりやすいです。一人でも多くの参加をお待ちしています。



松本恵司先生


相生矢野荘をイメージした会のマーク


北から眺めた相生矢野荘


矢野町能下にある犬塚・三本卒塔婆


相生矢野荘がかつて輝いた時代は、中世の矢野荘と近現代の播磨造船の時代
次に目指すは、アーバンからルーラルへ
自然と一体となったまちづくり「海のある農芸都市」

こ  


Posted by 矢野町交流広場 at 10:58Comments(0)イベント等報告地域づくり事業

2015年03月18日

矢野小、三濃山に登る

少し前ですが、3月3日、矢野小学校の全校児童が三濃山に登りました。矢野小学校では毎年、この時期全校児童で「おわかれ遠足」に行きます。今年は三濃山でした。行きは瓜生羅漢から。頂上でお昼を食べ、帰りは反対のテクノ側に降り、路線バスに乗って帰ります。約3時間の行程です。

子どもたちはみんな体力ありますよね。おじさんより、せっせ、せっせ、歩く速度が速いです。普段の遊びやマラソンなど体育の授業で鍛えられてるんでしょうね。1年生も上級生に支えられながら歩き切りました。



この日、午後天気が悪いということで30分繰り上げて羅漢研修センターを出発です


まだなだらかな山道です


三濃山と上郡の別れ道、「三濃別れ」に到着しました。しばしの休憩


再び出発


結構石がゴロゴロしています。
かつて三濃山に村があったとき、三濃山の子どもたちはこの道を毎日通って麓の矢野小学校まで通っていました。やっぱり三濃山の子は、長距離走がダントツに強かったそうです


瓜生の田んぼを潤すため池まで来ました


ため池の取水口。石積みです


昔ながらのため池。現役です


ため池に入る水が流れています。濡れないように気をつけて


山頂手前にある建屋まで来ました。しばしトイレ休憩


一緒に登って来られた西播磨文化会館の講座受講生たちも求福教寺に到着
松本恵司先生の矢野荘の講義を聴かれて、登られました


山頂でお弁当です。でも寒い・・・


今日は曇ってあまり眺めがよくないですね。残念


アカガシの木


出発です。反対側のテクノ側に降ります。約20分


テクノ線まで降りてきました


ここからは路線バスに乗って帰ります


それじゃ、学校で待ってます。運転手さん、ありがとう

こ  
タグ :遠足三濃山


Posted by 矢野町交流広場 at 16:53Comments(0)矢野小学校

2015年03月16日

「犬塚」周辺清掃活動のご案内

18日、今年も泰河勝ゆかりの史跡「犬塚」周辺にテクノ線から不法投棄されたゴミの清掃活動をNPO法人相生いきいきネットと一緒に行います。都合のよい方は参加お願いします。現地(能下「犬塚」)集合。でも、今年もお天気が心配だぁ(雨マークなき


こ  


Posted by 矢野町交流広場 at 16:19Comments(0)お知らせ・案内

2015年03月12日

今月の「矢野っこひろば」(3月)

3月4日、今月の「矢野っこひろば」が開催されました。
ちびっ子の写真をご堪能ください。

昨年度と今年度、「矢野っこひろば」で撮影したちびっ子たちの写真を14日と15日に開催される「矢野町ふれあい交流作品展」にまとめて展示しています。題して「smile」。観に来てね!

































































  
タグ :子育て


Posted by 矢野町交流広場 at 17:17Comments(0)矢野っこひろば

2015年03月10日

「矢野町ふれあい作品展」のご案内

今週末(3/14,15)に矢野町交流広場で毎年恒例の「矢野町ふれあい交流作品展」が開催されます。

矢野川幼稚園と矢野小学校の子どもたちの作品、それに住民からの手作り作品を展示します。今回、小学生の作品はブラックライトの作品もあるので部屋を暗くして観てみましょう。「いぶき」の焼き立てのパンや美味しいコーヒーもありますよ。ぜひ足をお運びください。ぼくも1月の写真展の写真を出そうかな(スペースがあれば・・・)。





  


Posted by 矢野町交流広場 at 13:54Comments(0)お知らせ・案内

2015年03月04日

今月の三濃山

月が替わってしまいましたが、2月18日、三濃山に上がりました。

今回は大きなミッションがありました。

3/3に矢野小学校の全校児童がお別れハイキングで三濃山に登るということなので、木が腐って壊れていた男子トイレの床を直す作業をしました。



今月も山頂のアカガシは元気。よかった、よかった


瀬戸内海が光って見えました


釜出を抜ける播磨自動車道が見えます


求福教寺観音堂


観音殿右手前にある大避神社の階段が新調されていました



さあ、トイレの床の修理です。完全にありません


材料は現地調達です。里山からちょうどよい太さの木を切ってきます


長持ちするように木の皮は削り落しておきます


敷き詰めます


家での余り板を活用して。ちょっと足りないけど、まっいいか


完成です。これで子どもたちも安心です。高見さん、ありがとうございました
そろそろ自然循環のいいトイレがほしいですね



  


Posted by 矢野町交流広場 at 15:45Comments(0)今月の三濃山

2015年03月03日

今年度最後の「矢野再発見セミナー」

 先月15日、今年度最後の「矢野再発見!セミナー」で、後期セミナー「矢野荘の残照Ⅰ~赤穂義士の時代~」の第2回目「矢野地域と元禄の群像」が開催されました。約50名の参加がありました。

 今回は、前回に引き続き『忠臣蔵』です。浅野内匠頭の江戸城松の廊下の刃傷沙汰以降、討ち入りまでの赤穂義士たちの動きを、ときには複数のドラマの映像を交えながら詳細にたどりました。

 赤穂藩筆頭家老の大石内蔵助は当初、お家再興を一番に考えた穏健派でしたが、浅野大学の広島藩お預けが決定し浅野家再興が絶望的になったことにより、討ち入りを決意します。そこから神文(討ち入りの誓約書)を同士に一旦返却して再度意志確認し、結束を図り直します。その後は吉良邸の内外部に人を送り込み情報収集に努め用意周到に事を進めます。

 元禄15年12月15日午前4時半頃討ち入りを開始し、午前5時半頃蔵に隠れていた吉良上野介を討ち取りました。このときドラマでは討ち取る際、両者で言葉のやり取りがあるように描かれていますが、実際はそんなことはなく切り倒したあとに松の廊下時の額の傷を見つけて上野介と分かったということです。午前8時頃泉岳寺にある浅野内匠頭の墓所に吉良上野介の首をささげ本懐を遂げたのでした。元禄16年2月4日、義士切腹。

 また、本セミナーでは赤穂藩浅野家改易後のここ矢野町が、一つの幕府領から時とともに安志藩小笠原領、小田原藩大久保領、尼崎藩松平領等、領地が細かく分断されていく様子を視覚的に確認しました。(これはわかりやすい!)

 これで、昨年度から始まった山口和翁先生の「矢野再発見!セミナー」歴史編は一区切りとなります。これまで多くの方に参加頂きありがとうございました。






















 セミナーの番外編として3月8日に山口先生と登る「感状山城ハイキング」を企画しました。よかったらご参加ください。詳しくは下のチラシをご覧ください。週末、天気が心配だなぁ・・・


(画像をクリックすると大きくなります)




  


Posted by 矢野町交流広場 at 16:32Comments(2)イベント等報告

2015年02月27日

『矢野町交流広場ニュース2月号』

『矢野町交流広場ニュース2015.2.25号』をお届けします。

今回は、矢野小学校の学習発表会、スポーツクラブ21矢野主催チャレンジ駅伝大会、今年度最後の「矢野再発見セミナー」の模様を取り上げました。よかったらご覧ください。


(画像をクリックすると大きくなります)



  
タグ :ニュース


Posted by 矢野町交流広場 at 15:06Comments(0)「交流広場ニュース」

2015年02月26日

矢野町チャレンジ駅伝大会(2/2)

矢野町チャレンジ駅伝大会の続きです。



折り返したランナーです














小学校に戻ってきました


たすきをバトンタッチ








ギャラリーの声援「ガンバレー」








戻ってきたメンバーにチームメイトが声援を送ります


トップがゴールイン


もう少しでゴール。デッドヒートを繰り広げる


ゴールのタイムを計ります


続々とゴール


最終ランナーがゴール。お疲れ様でした


表彰式。低学年の部


「おめでとう」


高学年の部。全体でも1位です


一般の部優勝


それでは、楽しみにしてた豚汁をいただきましょう!


あったか~いんだからぁ


「おいしい」






こ  

Posted by 矢野町交流広場 at 17:13Comments(0)イベント等報告

2015年02月26日

矢野町チャレンジ駅伝大会(1/2)

去る2月11日(祝)、清々しい空気の中、スポーツクラブ21矢野の主催で恒例の「矢野町チャレンジ駅伝大会」が開催されました。矢野小学校の運動場に多くの出場チームと応援ギャラリーが集まりました。

日頃スポーツ等で鍛えてきた健脚の競い合いに「ガンバレ~」の熱い声援が飛び、参加者や住民らが互いの交流を深めあう場ともなりました。

苦しかったけどいい汗かいた後は、豚汁が会場に来られたみんなに振る舞われました。
あったか~いんだからぁ音符



駅伝競走の前に、みんなでコースをファミリーウォーキング。しゅっぱーつ





肩車におんぶ。楽ちーん















駅伝開始まで入念にウォーミングアップ






まずは、低学年の第1走者が出発です


続いて高学年


ギャラリーから声援が。「ガンバレー」


小学校を出ます




















ここは、4月、桜がきれいです






後半に続く

こ  
タグ :駅伝


Posted by 矢野町交流広場 at 16:15Comments(0)イベント等報告

2015年02月23日

今月の「矢野っこひろば」(2月)

報告が遅くなってごめんなさい。
2月4日、今月の「矢野っこひろば」が開催されました。
この日は節分の次に日でしたが、1日遅れの豆まきをして、その後ぜんざいをいただきました。
ちびっこのかわいいしぐさをご堪能ください。






「おぜんざい食べたの」「うん、知ってる」














なに、なに、何か伝えたいんだね!
































おにぎりの中は何かな? 見せてくれるの?






こ  
タグ :子育て


Posted by 矢野町交流広場 at 15:00Comments(0)矢野っこひろば

2015年02月17日

篠山へ古民家見学

少し日が経ってしまいましたが、2月3日、釜出古民家再生プロジェクトのメンバーで、古民家再生の先進地である篠山市に行ってきました。
そこで、すでに篠山で100軒以上の古民家の再生を手掛けられている建築士の才本氏のもとを訪ね、これまでの歩みから苦労されたこと、専門的なことまでいろんなお話を伺うことができました。

そのあと、才本さんの案内で農家住宅の活用例として村が一つのNPOになり農家民泊施設を運営する、「集落丸山」を見学しました。ここは幾度もメディアに取り上げられ有名ですよね。



特にここまで案内板はなく、奥へ奥へたどり着きました


宿泊棟・事務所と札が立っています


立派な古民家です。大きいですね


いい雰囲気です


集落丸山では大きくて立派な古民家が点在しています


古民家レストランも





次に、篠山市上筱見(かみささみ)の古民家「新右衛門邸」を目指します。「新右衛門邸」は市と県の「古民家再生促進支援事業」を活用し、食などを通じて交流事業等を行っているグループ「ささやま暮らし開き・風味里(ファミリー)」の拠点としてリノベーションされました。代表でつながりクリエイターの加古さんに施設や事業、助成金にまつわる話など、いろんなお話を伺うことができました。

「新右衛門邸」に行く途中、伝建地区に指定された篠山市福住地区を通り、才本さんに案内いただきました。


茅葺の古民家が再生中でした


茅の葺き方(木組み)って、縄文時代の竪穴式住居のやり方と同じなんですね。発見~




「新右衛門邸」に到着。篠山の農家住宅ってホント大きいですね


改修された炊事場


センスを感じます


お年寄りがつまづかないように


レトロな窓からの風景


加古さんがこだわった壁


アートな雰囲気のある空間


日が暮れて古民家から漏れる明かり いい感じ


才本さんも加古さんも、お忙しいなか私たちのために時間を割いていただきありがとうございました。そして、熱心にお話してくださったこと、大変感謝しております。今回の見学は、私たちを奮い立たせ勇気づける訪問となりました。

加古さんがおっしゃった、古民家再生には「情熱が大事」という言葉が頭に残っています。「家に対する情熱さえあれば、情熱は人の心を動かし、お金も動かす」と。私たちも情熱をもってがんばっていきたいと思います。新たなつながりが生まれた篠山古民家見学でした。


  


Posted by 矢野町交流広場 at 14:13Comments(0)古民家再生・活用

2015年02月12日

「矢野再発見セミナー」今年度ラストのご案内

2月15日(日)、今年度最後となる、後期2回目の「矢野再発見セミナー」が開催されます。

前期は「矢野谷の寺院と浄土真宗~軍師官兵衛の時代~」と題して中世の、後期は「矢野荘の残照~赤穂義士の時代~」と題して江戸時代前半の、官兵衛・赤穂義士というそれぞれの時代の全国級のトピックを取り上げ、それとの関わりも交えながら矢野地域をみてきました。

今回のテーマは「矢野地域と元禄の群像」。前回に引き続いて赤穂義士の討ち入り以降と元禄時代の矢野地域の状況をみていきます。毎回、ワクワク新しい発見があるセミナーです。当日参加もぜんぜんOKですので、たくさんのご来場をお待ちしています。




こ  


Posted by 矢野町交流広場 at 11:38Comments(0)お知らせ・案内

2015年02月06日

矢野小学習発表会

2月1日、矢野小学校で子どもたちが1年間学んだ学習の成果を自分たちで考えた表現で、親御さんやお世話になった地域の方々に披露する「学習発表会」が開催されました。44名の全校児童が一生懸命、発表している姿に心打たれました。


全校歌唱 「あしたは はれる」






子どもたちが体全体で大きな口を開けて歌っている姿を見て、なぜか、目頭が熱くなりました
彼らの輝ける未来と人生に幸あれと、願いました



①矢野をまもる矢野レンジャー (1~3年生)

矢野の春、夏、秋、冬  (1、2年生)
鍵盤ハーモニカ奏












会場は感動の渦、拍手喝采です


校区内パトロール  (3年生)
リコーダー奏











②福祉の町矢野  (4年生)








③ドキドキ童話  (5年生)


赤ずきんちゃん


大縄跳び 連続百回以上





すごーい



④1年間を振り返って  (6年生)


6年生は最上学年として、1年間の出来事を振り返りました


修学旅行、英語で外国人に話しかけよう


「写真を一緒に撮ってもいいですか?(英語)」



⑤合奏 「オモイダマ」  (4,5,6年生)






こ  
タグ :発表会


Posted by 矢野町交流広場 at 15:15Comments(0)矢野小学校

2015年02月05日

矢野小のロウバイ



今年も矢野小学校のロウバイがきれいに咲きました。ツンと鼻孔をくすぐるいい匂いがします。(2015.2.1撮影)

ロウバイ(蝋梅)って、本草綱目(中国の医薬書)によれば、花弁が蝋のような色であり、かつ臘月(ろうげつ、旧暦12月)に咲くからこの名がついたそうですね(ウィキペディアより)。ほんと淡くやさしく、それでいてしっかりと、しっとりとした黄色が何とも言えません。













こ  
タグ :ロウバイ


Posted by 矢野町交流広場 at 12:54Comments(0)推進員のつぶやき矢野小学校

2015年02月04日

「JAふれあい広場」



2015年ももう1か月終わったのですね。そっか~

ところで、矢野町のみなさんは、JA兵庫西矢野支店に併設された「JAふれあい広場」をご存知ですか?

おとどしJA矢野支店さんが店内を改修されたときに同時にできました。地域の方々が気軽に集まれる場所にとJAさんが開いてる時間、住民の方に開放されています。

でも、JAさんに行ったり、近くを通ってもたいてい人がいなくて、あまり利用されていないようですね。ぜひ、矢野町のみなさん、教室やギャラリー展示など、いろいろ企画して利用してみてください。ちなみに月1回の総代会も使っています。

また、地域としてもJAさんと協力して、コミュニティサロンなどふれあい広場の活用検討委員会を作って、今後考えていけたらと思っています。












毎月第3水曜の午後はJA友の会カラオケ部会の方が利用されています
「今日(H27.1.21)は参加者が少ないのよ」


  


Posted by 矢野町交流広場 at 14:41Comments(0)推進員のつぶやきお知らせ・案内