2014年12月26日

黒蔵村跡にメガソーラー建設計画

矢野町の最北東に位置する、榊と釜出の上、旧黒蔵村跡地に大規模な太陽光発電施設(11Mw☓2基)が建設されるようです。建設範囲は南北が約2km、東西が約1.5kmとかなり大がかりです(下記地図赤線内)。「矢野町ふるさと自立計画」の地域活性化案で考えた釜出から旧黒蔵を通り榊を結ぶ里道復活ハイキングのコースが寸断されます。
(下の地図及び図面参照 画像をクリックすると大きくなります)


        
メガソーラー建設予定地        ソーラーパネル設置平面図


事業者は千葉県の株式会社デベロップという会社で、計画では平成27年7月工事着工、平成29年3月工事完了、5月発電開始予定となっています。

この地は、現在、西播丘陵県立自然公園の中にあり、かつては昭和10年くらいまで実際人が住み、生活が営まれていました。今でもその名残として棚田の石垣がきっちり残っています。

さて、一番大事なことは、そこが矢野町の農業にとって命の水である矢野川の源流であるということです。水がかりに関し、調整池を設け現状の水量を維持する(計算上)といいますが、約56万平方メートルという大規模な開発により自然の状態が変わることは必至で、何らかの影響が出てくることが懸念されます。地域としてきっちりとした対応をとる必要があると思います。

ということで、まずは今、現場がどうなっているか確認するため、15日は釜出の自治会長さんと23日は住民の方と黒蔵村跡地へ釜出から登ってきました。現状リポートです。



釜出の山道から登っていきます


「土砂崩壊防備保安林」の立て看板がありました
こんな木を大規模に伐採しても大丈夫なのか?


砂防ダムがありました


車が通れるように整地されていました


登る途中の所々に石垣を見ることができます


お地蔵さんです。ここから黒蔵村跡(中黒蔵)に入ります
お地蔵さんの右手が壊されていました





昭和40年頃、ここに来られた養豚場の廃屋


車が通れるように木が切られ道幅が拡張されていました


この辺りが太陽光発電施設の東側の真ん中辺りです。石垣が残っています


工事車が入っていました。この辺りに調整池ができます


その先も棚田跡の中を道が突き抜けています


結構、開拓されていますね


石垣が壊されて間に道が








今のところここが突き当り
この先が反対側の警察無線のある自衛隊の道につながるよう


この景色が全部、ソーラーパネルになるのですね


この景色が



今度は枝道に入ってみましょう。ここも整地されています


脇に矢野川の水となる一つの小さな流れがありました


ここは石垣で突き当り


脇にはやはり水の流れが


この自然環境が変わる



15日、釜出の会長さんと、今回の建設からは外れている東黒蔵にも行ってみました


石垣の棚田跡がしっかり残っています


段々といい感じで残っています





せめて東黒蔵の石垣は、
かつての生活の記憶として残しながらも活用できないものだろうか



こ  


Posted by 矢野町交流広場 at 18:08Comments(14)推進員のつぶやき