2016年09月30日

いきいき百歳体操、一周年

矢野町で昨年9月17日から始めた「いきいき百歳体操」が一年を経過しました。毎回たくさんの方が参加してくださり、ありがたいことです。

29日には、1年目ということで保健師さんに来ていただき、体力測定(握力、開眼片足立ち、タイムアップアンドゴー)を行いました。この日は、看護学校の学生さんもお手伝いに来てくださいました。



看護学校の学生さんが5名来てくれました

*体力測定*


タイムアップアンドゴー


開眼片足立ち


握力

みなさん、1年前と比べてよくなってましたか



保健師さんの指導で今日もいきいき百歳体操



記念撮影をしました。これからも続けていきましょうね!



  


Posted by 矢野町交流広場 at 13:30Comments(0)コミュニティ福祉

2016年09月16日

「お買い物同行サービス」で交通安全講習会をしました

矢野町では10月より、一人暮らしなど交通手段がなくて買い物にお困りの方へ「お買い物同行サービス」を始めます。現在、利用者に14名と運転ボランティアに4名の方が登録してくださっています。まだまだ、随時募集していますのでお申し込みください。特に、運転ボランティアへの登録をお願いします。運転ボランティアがいないとこのサービスは成立しません。住民の助け合い、支え合いで矢野町が安心して暮らせるまちへ。

昨日(9/15)、そのお買い物同行サービスを始めるにあたり絶対事故のないよう、講師に相生警察署から平﨑交通総務係長を招き利用者と運転ボランティアのための交通安全講習会を開催しました。



今年8月末で相生警察署管内の人身事故は157件
そのうち高齢者の関連事故が53件(33.8%)で、
県下平均(31.8%)を上回っています。気をつけねば・・・



夜出歩くときは、反射材を身に付け懐中電灯をもっていくこと



分かりやすく落語家が話すDVDを観ました
70歳以上は自転車でも例外として歩道OKだそうです。知らなかった



運転ボランティアには車を使って運転における注意がありました

    ・間違わないブレーキとアクセル
    ・車の死角の確認(前、後ろ、横 どれくらい見えないか)
    ・車間距離は、その速度で2秒以上の距離をあけること(40km/hで22m)
    ・商業施設の駐車場では、店舗から離れたところに駐車した方がよい。
     近いところは事故の確率が高い。


こ  


Posted by 矢野町交流広場 at 13:25Comments(0)コミュニティ福祉