2013年07月30日
◆「いぶき」のひまわり2
太陽に沿って動くからヒマワリ(日回り)
あらためて正面からまじまじ見ると自身が太陽のようです

(太陽の塔ってなんか怖くて・・・)
こ
2013年07月25日
2013年06月14日
◆このさなぎは?
昨日、「いぶき」の方が「面白いものを見つけた」と教えてくださいました。
「何かな」と見に行くと、
「金のなる木」に金色の突起をもつさなぎがぶら下がっています。
「へぇ~」

一点でぶら下がっています

なるほど背中の突起が金色に光っています

他の鉢植えにも。全部で3匹確認できました
これがどんな蝶になるのか気になったのでネットで調べてみると
ツマグロヒョウモンという蝶でした。

雄

雌
この蝶ならよく「矢野町交流広場」に遊びに(入って)きますね
「何かな」と見に行くと、
「金のなる木」に金色の突起をもつさなぎがぶら下がっています。
「へぇ~」

一点でぶら下がっています

なるほど背中の突起が金色に光っています

他の鉢植えにも。全部で3匹確認できました
これがどんな蝶になるのか気になったのでネットで調べてみると
ツマグロヒョウモンという蝶でした。

雄

雌
この蝶ならよく「矢野町交流広場」に遊びに(入って)きますね
こ
2013年06月10日
◆いぶきで「トライやるウィーク」

先週3日から7日、兵庫県下で一斉に「トライやるウィーク」がありました。
中学生が地域の事業所さんにお世話になり、社会体験をします。
「いぶき」でも今年、双葉中学校から2名の生徒さんがきてくれました。
6日には、JA兵庫西矢野支店の駐車場で、焼き立てのパンの販売を体験しました。

11時半から販売開始。すでに大勢のお客さんが

ちゃんと対応できてるかな

これだけ頂戴ね

お会計を計算して、手作りの紙袋に入れましょう
大盛況で販売開始からわずか20分で完売です
お手伝いありがと!
こ
2013年05月23日
◆「いぶき」の花壇

日に日に暑くなってきていますね。
先日(20日)まで相生市で「まちなみガーデンAIOI」が開かれていましたが、
「いぶき」の花壇も今、色とりどりの花が元気に咲き誇っていますよ。
ご覧ください。


水やりも忘れずにね
こ
2013年02月13日
2013年01月30日
◆「いぶき」切干大根できました
先日、「いぶき作業所」で切干大根を作っている記事を載せました。
http://yanochohiroba.tenkomori.tv/e311091.html
その切干大根ができました。



真っ白だった大根が乾燥して茶色くなりました。
買ってもらえそうです。
こ
http://yanochohiroba.tenkomori.tv/e311091.html
その切干大根ができました。



真っ白だった大根が乾燥して茶色くなりました。
買ってもらえそうです。
こ
タグ :大根
2013年01月21日
2013年01月09日
◆「いぶき」切干大根作り
今日、朝、交流広場に出勤すると「いぶき」の方が作業をされていました。
何かなと覗くと、大根の皮をむき、細長くスライスして、切干大根を作る作業でした。
干されている大根は真っ白できれいでした。




こ
何かなと覗くと、大根の皮をむき、細長くスライスして、切干大根を作る作業でした。
干されている大根は真っ白できれいでした。




こ
タグ :大根
2012年09月24日
◆今年もアキランサス
今年も「いぶき」の花壇に、昨年紹介させていただいた岩崎さんのアキランサス(詳細はここをクリック)が植えられました。通常のアキランサスと葉っぱが大きく品種改良された大型アキランサス「播州」(黄色)と「赤穂」(赤色)が植えられています。播州と赤穂、よく見ると色だけではなくて葉っぱの感じも違いますね。
アキランサスは花が変色するのではなくて、葉っぱ自体が秋になると赤色と黄色に変わるめずらしい植物です。密集した葉っぱの赤と黄のコントラストをお楽しみください。11月いっぱいまで楽しむことができます。
大型アキランサス「播州」
大型アキランサス「赤穂」
通常のアキランサス
こ
タグ :アキランサス
2012年08月16日
◆緑のカーテン
お盆も終わって、あのギラギラした夏の暑さも幾分弱まったように思います。
それでもまだまだ暑いですね。
というわけで、今年も「いぶき」はエコ涼で緑のカーテンが植えられています。なるほど裏側に入ると涼しいです。
昨年は朝顔でしたが、今年はゴーヤですよ。



ゴーヤ出来てます

裏に回るとたくさん出来てます

立派に出来てます
こ
それでもまだまだ暑いですね。
というわけで、今年も「いぶき」はエコ涼で緑のカーテンが植えられています。なるほど裏側に入ると涼しいです。
昨年は朝顔でしたが、今年はゴーヤですよ。
ゴーヤ出来てます
裏に回るとたくさん出来てます
立派に出来てます
こ
2012年07月27日
◆いぶきパン紹介第4弾
いぶきパンのラインナップがまたまた増えましたので、紹介します。

枝豆&チーズパン 100円

チョコチップメロンパン 100円

チョコマーブル 100円

チーズポテトロールパン 100円

タマゴボーロパン 100円

サンドウィッチA 200円

サンドウィッチB 200円

こめっこケーキ他 100円

いぶきクッキー 100円
ご注文・お問い合わせは、NPO法人いぶき(0791-29-1616)まで。
ちなみに、ぼくのお勧めは、チーズポテトロールパンとタマゴボーロパンです。
こ

枝豆&チーズパン 100円

チョコチップメロンパン 100円

チョコマーブル 100円

チーズポテトロールパン 100円

タマゴボーロパン 100円

サンドウィッチA 200円

サンドウィッチB 200円

こめっこケーキ他 100円

いぶきクッキー 100円
ご注文・お問い合わせは、NPO法人いぶき(0791-29-1616)まで。
ちなみに、ぼくのお勧めは、チーズポテトロールパンとタマゴボーロパンです。
こ
タグ :パン
2012年06月07日
2012年05月18日
2012年03月07日
◆いぶきパン紹介第3弾
いぶきパンのラインナップが増えましたので紹介します。

ハムロール 100円

梅あんパン 100円

ツイストドーナツ 100円

いちごジャムパン 100円

いちごミルクロール 150円

カフェモカデニッシュ 100円
前に紹介したパウンドケーキは、今はやりの「米粉」のケーキだそうですよ。
それも地元産。矢野町のお米を使っています。

米粉のパウンドケーキ(ゆず、りんご) 500円
注文やお問い合わせは、NPO法人いぶきまで
TEL:0791-29-1616
こ

ハムロール 100円

梅あんパン 100円

ツイストドーナツ 100円

いちごジャムパン 100円

いちごミルクロール 150円

カフェモカデニッシュ 100円
前に紹介したパウンドケーキは、今はやりの「米粉」のケーキだそうですよ。
それも地元産。矢野町のお米を使っています。

米粉のパウンドケーキ(ゆず、りんご) 500円
注文やお問い合わせは、NPO法人いぶきまで
TEL:0791-29-1616
こ
タグ :パン
2011年12月28日
◆いぶきのパウンドケーキ
相生市手をつなぐ育成会 小規模作業所いぶきが兵庫県の認定を受け、12月1日より「特定非営利活動法人いぶき」となりました。いわゆるNPO法人として自立してやっていくことになります。地域とともにがんばっていきましょう。
さて、前に、第1弾・第2弾と「いぶきパン」のラインナップを紹介しましたが、あらたにゆずとりんごの「パウンドケーキ」2種類が加わりました。いぶきパン、どんどん商品が増えていきます。
注文・問い合わせは、NPO法人いぶき(0791-29-1616)まで。

パウンドケーキ(ゆず、りんご) 500円

手作り感満載でふわふわです
こ
さて、前に、第1弾・第2弾と「いぶきパン」のラインナップを紹介しましたが、あらたにゆずとりんごの「パウンドケーキ」2種類が加わりました。いぶきパン、どんどん商品が増えていきます。
注文・問い合わせは、NPO法人いぶき(0791-29-1616)まで。

パウンドケーキ(ゆず、りんご) 500円

手作り感満載でふわふわです
こ
タグ :パン
2011年11月25日
◆いぶきパン紹介第2弾
先日、「いぶき」がパンを販売開始ということで紹介しました。
新たに焼き立てのパンを撮影しましたので、写真紹介第2弾です。どれもおいしそうです。

クリームパン 100円

あんぱん 100円

ゆずパン 100円

桑の葉パン 100円

レーズンパン 250円
ずっしり、食べごたえあるよ
こ
新たに焼き立てのパンを撮影しましたので、写真紹介第2弾です。どれもおいしそうです。

クリームパン 100円

あんぱん 100円

ゆずパン 100円

桑の葉パン 100円

レーズンパン 250円
ずっしり、食べごたえあるよ
こ
タグ :パン
2011年11月17日
◆いぶきパン販売開始
小規模作業所「いぶき」は、障害者自立支援法の改正で就労継続支援事業B型という区分に移行することになります。そのためには法人である必要があるということで、7月に設立総会をおこなって、兵庫県に特定非営利活動法人の申請をし、現在認定待ちの状態です。
特定非営利活動法人になると運営的にも経済的にもますます自活してやっていく必要がでてきます。そこで、「いぶき」も少しでも収入になるものをとパンの製造・販売を本格的にやることになりました。地域としても支え、協力してやっていきたいと思います。
下に、現在ある「いぶきパン」の商品一覧を掲げます。
いつ、どこで焼き立てが購入できるかなど、詳しくは「いぶき」にお問い合わせください。
(電話:0791-29-1616)

コーヒークッキーパン 130円
↑ これ、中のシュガーバターがしっとり溶けて、おすすめです

国産リンゴのアップルパイ 130円

スイートポテトパイ 130円

メロンパン 100円

カレーパン 100円

ポンデぼ~る 100円
この他にも
ゆずパン 100円
桑の葉パン 100円
あんぱん 100円
こめっこケーキ 100円
クリームパン 100円
いぶきクッキー 100円
レーズンパン 250円
こ
特定非営利活動法人になると運営的にも経済的にもますます自活してやっていく必要がでてきます。そこで、「いぶき」も少しでも収入になるものをとパンの製造・販売を本格的にやることになりました。地域としても支え、協力してやっていきたいと思います。
下に、現在ある「いぶきパン」の商品一覧を掲げます。
いつ、どこで焼き立てが購入できるかなど、詳しくは「いぶき」にお問い合わせください。
(電話:0791-29-1616)

コーヒークッキーパン 130円
↑ これ、中のシュガーバターがしっとり溶けて、おすすめです

国産リンゴのアップルパイ 130円

スイートポテトパイ 130円

メロンパン 100円

カレーパン 100円

ポンデぼ~る 100円
この他にも
ゆずパン 100円
桑の葉パン 100円
あんぱん 100円
こめっこケーキ 100円
クリームパン 100円
いぶきクッキー 100円
レーズンパン 250円
こ
2011年09月14日
◆ポンデ ぼ~る
昨日(9/13)は、第3回目の「お宝探検サロン」でした。
引き続き三濃山にまつわる話は、なかなか奥が深いです。
そこで、三濃山シンポジウムが開けたらという話へ発展しました。
実現できるようにちょっとずつ詰めていければと思います。
今回サロンで、「いぶき」さんに用意していただいたお菓子は「ポンデ ぼ~る」。
新商品です。もちもちした食感がなんともgoodです。

こ
引き続き三濃山にまつわる話は、なかなか奥が深いです。
そこで、三濃山シンポジウムが開けたらという話へ発展しました。
実現できるようにちょっとずつ詰めていければと思います。
今回サロンで、「いぶき」さんに用意していただいたお菓子は「ポンデ ぼ~る」。
新商品です。もちもちした食感がなんともgoodです。

こ
2011年09月01日
◆「いぶき」でおでん
今日、地域の方が「いぶき」のお昼におでんを作ってくださいました。
ぼくも呼んでいただき、お相伴にあずかりました。
ありがとうございます。
おでんは、ボリュームたっぷりでよく煮込んであります。
お芋は採れたてでホクホクです。
大根や玉子はよくだしがしみこんでいて美味しいです。
そうめんのお吸い物。気持ちがホッとします。
メーン以外の添え物も豪華なんです。
みんな、「いぶき」や地域の方の畑で採れたお野菜なんですよ。
自給自足ですね。

大根と芋のツルの炒め物

左は大根の皮の炒め物。シャキシャキ感があります。
右は健康にいいモロヘイヤ。

ピーマンの佃煮

キュウリとナスのお漬物
みんな、「おいしい」「おいしい」って言いながら食べました
いやー、お昼からガッツリいただきました。
夜は控えた方がいいかな。
ごちそうさまでした。
こ 続きを読む
タグ :おでん