2015年04月30日

『矢野町交流広場ニュース4月号』

『矢野町交流広場ニュース2015.4.24号』をお届けします。

矢野町は4月のわずらわしかった雨と寒さからようやく解放され、新緑美しくやっと新たな年度が動き始めたって感じです。

さて、今回の交流広場ニュースは、新年度のご挨拶と矢野町の特産品「矢野メロン」の応援記事(町内無料体験のご案内)です。どうぞご覧ください。



(画像をクリックすると大きくなります)



  
タグ :ニュース


Posted by 矢野町交流広場 at 11:36Comments(0)「交流広場ニュース」

2015年04月28日

「おてらdeらいぶ」大盛況‐‐ありがとう!



26日、新緑と澄みわたる青空、好天に恵まれ、矢野町の5か寺と矢野小学校において、矢野町音楽祭「おてらdeらいぶ2015」が盛大に開催されました。

まずは、3年連続で素晴らしい日和を授けてくださったお天道様に感謝しましょう!

そして、ご来場くださったみなさま、出演者のみなさま、出店してくださったみなさま、本イベントにご参加いただきありがとうございました。

また、準備から運営に携わってくださった自治会をはじめとする地域のみなさま、ご門徒のみなさま、実行委員会スタッフのみなさま、本当にお疲れ様でした。

今回も手作り感満載の本イベントはみなさまのお陰で無事終了することができました。ありがとうございました。行き届かないところも多々あったかと思います。また、それをふまえて今後に活かしていきたいと思います。矢野町の自律した地域づくりはまだまだ続きます。今後ともよろしくお願いいたします。



中央会場(矢野小学校)のスナップ


地域の特産品販売








「ママーズマーケット」








今回も高校生ボランティアが来てくれました


ラジオ関西さんの取材で谷五郎さんが来てくださいました

「おてらdeらいぶ」と矢野町の地域づくりについて話しています。
5月23日(土)「谷五郎の笑って暮らそう」(8:00~10:00)の『谷五郎の西播磨暮らし』(8:37頃)
で放送されます。よかったら聴いてください。



谷五郎さんと記念撮影


お昼のステージでPUNCH-OUT STEEL ORCHESTRAがライブ


3年連続で後援のサンテレビさんが取材に来てくれました

放映は、5月2日(土)朝9時からサンテレビ「西播磨サタデー9」。観てください。



最後は相生市内の中学校吹奏楽部による演奏です


那波中学区吹奏楽部 卒業生の踊り付き


双葉中学校吹奏楽部



フィナーレは両校の合同演奏と出演者によるセッション


「花は咲く」と「ふるさと」を合唱しました。感動~






こ  


Posted by 矢野町交流広場 at 13:19Comments(0)イベント等報告

2015年04月25日

「おてらdeらいぶ」いよいよ明日26日開催




矢野町音楽祭「おてらdeらいぶ2015」がいよいよ明日26日開催です。

本日、矢野町14集落の自治会長さん始めスタッフで中央会場(矢野小学校)のステージとテントの設営、案内看板の設置を行いました。お疲れ様でした。

明日のお天気も絶好のライブ日和のようですね。

明日はぜひ、相生市矢野町に足をお運びくださいませ♪♪♪
各お寺と小学校でお待ちしております。












  


Posted by 矢野町交流広場 at 14:13Comments(0)お知らせ・案内

2015年04月23日

「矢野再発見セミナー」概要をHPにアップ

昨年度、前後期に分けて計4回開催した「矢野再発見セミナー」ですが、昨年同様今年も各セミナーの概要を講師の山口和翁先生にまとめていただき「矢野町ホームページ」にアップしています。

また、特別企画として行った「現地を巡るバスツアー」と「感状山城ハイキング」もきちんと取り上げ、記録として残します。

一度、ご覧ください。

最近、日々の情報発信はブログやフェイスブックなどのSNSが担い、いわゆる従来のホームページは誰もがいつでも見れるデータ保管庫的な役割を担うのかなと思うようになりました。



矢野町ホームページ トップページ
http://www.yano-cho.com/index.html





平成26年度セミナーのページ
http://www.yano-cho.com/lecture02.html




  


Posted by 矢野町交流広場 at 14:36Comments(0)お知らせ・案内

2015年04月21日

「おでかけパス65」の効用




矢野町、相生市のみなさんは、ウエスト神姫さんの「おでかけパス65」をご存知ですか。相生市内には市営バスもコミバスも走っておらず、ウエスト神姫さんの路線バスが走るのみです。

昨年度下期(9月~3月)、ウエスト神姫さんが「おでかけパス65」を試験的に期間限定で発売されました。市内の65歳以上の方が「おでかけパス65」を申し込まれると、その期間、利用者負担金1000円で市内の路線バスが1乗車100円で乗れます。

矢野町住民の切なる願いとして路線バステクノ線の港方面直通化の要望もあり、矢野町とウエスト神姫さんはこれまで何度か地域と事業者の間で懇談会を開いてきました。そのなかで社長さんはおっしゃられました。「ウエスト神姫も方向性を転換しようと思っています。これまで採算に合わない路線は切り捨てる方向でしたが、『生涯現役』をスローガンにいかに利用者を増やすことができるか、乗っていただける利用者を増やす方向に変えようと思っています」。

「おでかけパス65」は矢野町としてもありがたいです。従来、矢野町から相生駅まで片道500円以上かかっていましたから。往復で1000円以上のところが200円でいけます。デマンドタクシーを利用しても400円です。そこで、矢野町は地域としてもこれを推進しようと、地域でとりまとめ一人ずつの証明写真を撮りパスの台紙に貼りつけて、まとめて申込みました。矢野町で80名以上の申し込みがありました。

矢野町は、そのフォローアップとして申込みされた方全員に利用実態アンケートをしました。ほぼ全員の方から回答を得ることができました。その設問の中で「おでかけパス65」を申し込んでから「a 路線バスにあらためて乗るようになった」「b 路線バスを利用する回数が増えた」という回答が59名、全体の約4分の3を占めました。

自由意見でも一部紹介すると
・通院、買物に気軽に出かけられるようになりました。
・自転車に乗れなくなったので歯医者さんとか農協、郵便局へも気軽に行けて大変助かっています。
・「おでかけパス65」ができたから、家族に送ってもらう回数が減った。
・独居老人です。行き先は病院と買物です。有難いです。
・低料金で乗れるので外出が多くなった。
・経済的に負担が少なくなり気分的にバスに乗るのが楽しみになった。外に出る事が少なくなっていたのが、幾分増えたように思い、外の景色を見るのが楽しみである。
・昨年までは、たまに自転車で危険と知りつつ相生方面に出かけていましたが、「おでかけパス65」導入のお陰で毎回バスを利用しています。以前より出かける回数も増えました。
・気軽に出かけられることはありがたいと思います。病院帰りにペーロン場を覗いてみることも気軽になり楽しみが増えたことを感謝しています。

これら設問の回答や自由意見から、「おでかけパス65」は高齢者の外出のしやすさを引き出していて、高齢者の健康(認知症予防)や生きがい、生活の意欲などQOL(生活の質)を高める上でも意義ある福祉事業だというのがわかります。また、その恩恵は高齢者本人にとどまらず、送り迎えの家族にとっても負担が軽減されることがわかりました。

そういうことで、この結果をもって3月にウエスト神姫さんにお願いに行き、ウエスト神姫さんの英断で「おでかけパス65」は4月以降も半年間延長されることになりました。矢野町の方々はみなさん感謝されています。今期も地域で取りまとめ、約10名の方が新たに申し込まれました。こういう事業こそ本来、地域と事業者と行政が三位一体となって行う協働事業なのだと思います。10月以降も「おでかけパス65」が定常事業として継続されることを願っています。

こ  


Posted by 矢野町交流広場 at 13:29Comments(0)推進員のつぶやきお知らせ・案内

2015年04月15日

「おてらdeらいぶ」出演者&プログラム

26日に開催される「おてらdeらいぶ2015」のパンフレットが出来上がってきました。





全23組のアーティストが出演してくださいます(矢野小学校の中央会場で一組あり)。+今回は市内2中学校(那波中と双葉中)による共演もあります。

出演者と各会場のスケジュールは下の画像のとおり。お待ちしていま~す!!! 

なお、事前にチケットとパンフレットの入手は各お寺と「矢野町交流広場」で販売しています。もちろん当日購入もできます。





出演者とスケジュール
(画像をクリックすると大きくなります)





  


Posted by 矢野町交流広場 at 18:14Comments(0)お知らせ・案内

2015年04月07日

26日は「おてらdeらいぶ」

今年も矢野町音楽祭「おてらdeらいぶ2015」を開催します。3回目です。

矢野町を少しでも多くの方に知ってもらい、ゆくゆくは定住につなげたいと、町内に5つある東西の真宗系お寺で同時に行う音楽ライブイベントです。

4月26日(日)は、(選挙の投票日ですが)どうぞ矢野町に足をお運びください。お待ちしています。







     
チラシ表          チラシ裏
(画像をクリックすると大きくなります)




  


Posted by 矢野町交流広場 at 12:04Comments(0)お知らせ・案内

2015年04月03日

「犬塚」のエドヒガン

今日から週末、来週初めにかけてがお天気がよくないとのことなので、急きょ昨日(4/2)、先月その周辺の清掃活動をした「犬塚」のエドヒガンザクラを撮影しました。この週末が見ごろなのに残念です・・・



「犬塚」の桜は枝が横へ広がり、なにせ形がいいんですよね
今年は花の数が若干少ないのかな。気のせい?


まだ7分咲きといったところでしょうか





エドヒガンは咲き初めの頃が、一番ピンクの色が濃くてきれいです
次第に白っぽくなっていきます






2年前に公園内に植樹した桜も芽をつけていました


「犬塚」の側には大きな椿の木もあります。「ぼくも忘れないでね」

こ  
タグ :花見犬塚


Posted by 矢野町交流広場 at 14:55Comments(0)矢野の桜

2015年04月02日

真っ白な木蓮

新年度が始まりましたね。矢野町のみなさまには、また1年間お世話になります。よろしくお願いいたします。

ちょうどこの時期、テクノ線を通っていると各所の桜とともに目を引くのが、上集落の墓地の入り口にある木蓮の花です。そのきれいな白さに目が奪われます。(3/31撮影)










こ  

Posted by 矢野町交流広場 at 17:00Comments(0)推進員のつぶやき