2018年02月18日
◆今月の三濃山
本日(2/18)、2か月ぶりに三濃山に登りました。
今回は、先月から三濃山出身のFさんも一緒に(計4人)、そして昨年10月に一緒に上がった播磨高原東小学校のみなさん(6年生の希望児童9名+先生5名)と上がりました。
今日はお天気も良く、何組もの登山者が登られてきて、賑やかな三濃山となりました
三濃山もなんか喜んでそう

播磨高原東小学校のみなさんと一緒に

子どもたちはずんずん進んでいきます。元気です

頂上に着きました

今日は澄んで、瀬戸内海まで一望できます


アカガシは大丈夫。寒さもへっちゃら

でも支えている竹はさらに曲がった様子

参道と境内のお掃除

子どもたちが手伝ってくれました

子どもたちは6年生で3月に卒業。複数の中学校に行かれるよう
三濃山が少しでも彼らの記憶の中に残ってくれればと思います
いっぱい可能性を秘めた子どもたちに幸あれ!

下山した貯水池から見た風景は輝いていた
こ
今回は、先月から三濃山出身のFさんも一緒に(計4人)、そして昨年10月に一緒に上がった播磨高原東小学校のみなさん(6年生の希望児童9名+先生5名)と上がりました。
今日はお天気も良く、何組もの登山者が登られてきて、賑やかな三濃山となりました
三濃山もなんか喜んでそう


播磨高原東小学校のみなさんと一緒に

子どもたちはずんずん進んでいきます。元気です

頂上に着きました

今日は澄んで、瀬戸内海まで一望できます


アカガシは大丈夫。寒さもへっちゃら

でも支えている竹はさらに曲がった様子

参道と境内のお掃除

子どもたちが手伝ってくれました

子どもたちは6年生で3月に卒業。複数の中学校に行かれるよう
三濃山が少しでも彼らの記憶の中に残ってくれればと思います
いっぱい可能性を秘めた子どもたちに幸あれ!

下山した貯水池から見た風景は輝いていた
こ