2019年02月21日

◆コヤスノキの保全活動

みなさん、西日本の一部の地域にしかなく、兵庫県の指定天然記念物になっているコヤスノキ(子安の木)を知っていますか。

以前、かつてコヤスノキ叢林があった矢野町森の磐座(いわくら)神社を安産信仰の神様として取り上げたことがありました。(http://yanochohiroba.tenkomori.tv/e254240.html

今、その磐座神社のコヤスノキが危機的状況にあります。それで貴重なコヤスノキを守ろうと立ち上がった人たちがいます。兵庫県みどりのヘリテージマネージャーの方々です。2月17日に現状調査をされるということで同行させてもらいました。


コヤスノキの保全活動
ヘリテージマネージャーの方々


今、磐座神社にあるコヤスノキは神社境内にある5本のみとなっています


コヤスノキの保全活動
神社の入り口近いところから、1番目のコヤスノキ

コヤスノキの保全活動
茎が、ケモノ(シカ?)によって皮がはがされています

コヤスノキの保全活動
その隣の2番目のコヤスノキ

コヤスノキの保全活動
こちらもやられています。どうも囲いが必要のようです

コヤスノキの保全活動
その下に種が落ちて小さな葉っぱが出ていました
これを生かすべくブロックで囲んでいます

コヤスノキの保全活動
神社の中に入っていって3番目のコヤスノキ。もう元気がありません

コヤスノキの保全活動
4番目のコヤスノキ。さらに元気がなく

コヤスノキの保全活動
枯れかけのようです

コヤスノキの保全活動
宮を挟んで反対側、座光石の横にある5番目のコヤスノキ

コヤスノキの保全活動
完全に枯れていました

コヤスノキの保全活動
幹にはカビが

このままでは貴重な磐座神社のコヤスノキは絶滅してしまいます。そこで、現在は平成28年より国の森林総合研究所でこの5本のコヤスノキの枝を切ってさし木をし、DNAを残す動きをしています(5番目の木はダメだったようです)。そして、ある程度育てばその一部をまた磐座神社に戻し、かつてのような貴重な姿を取り戻そうとしています。

その前に本当にこの地で育つのか、平成29年より実験的に他地のコヤスノキの苗を植え、生長を確認しています。大丈夫のようですね。順調に育っているようです。

コヤスノキの保全活動


コヤスノキの保全活動


コヤスノキの保全活動


計画では、2020年に森林総研で育った苗木を神社周辺に戻す予定です





同じカテゴリー(お宝発見(遺跡等))の記事画像
朝日新聞に「感状山城跡」の記事が掲載
森の黒獅子
福田眉仙石碑設置
キヌガサタケ
瓜生の栗の木
小河山観音寺の壁画
同じカテゴリー(お宝発見(遺跡等))の記事
 朝日新聞に「感状山城跡」の記事が掲載 (2018-04-12 18:14)
 森の黒獅子 (2012-10-18 17:18)
 福田眉仙石碑設置 (2012-08-31 15:57)
 キヌガサタケ (2012-06-29 12:34)
 瓜生の栗の木 (2012-06-18 17:29)
 小河山観音寺の壁画 (2012-05-10 13:12)

Posted by 矢野町交流広場 at 17:27│Comments(0)お宝発見(遺跡等)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。