2011年06月17日

◆矢野町の元気創造

今週、3日連続で矢野町のパワースポットを紹介しました。
この新たなパワースポットしかり、矢野町をぐるっと見渡せば歴史的な遺跡や人物、伝説などがいっぱいつまっています。

昨日あげた羅漢石仏、赤松氏ゆかりの感状山城跡、文福茶釜の美濃山、平家の落人伝説、秦川勝、矢野荘、悪党の寺田法然、宇麻志神社の神馬図絵馬、大石内蔵助と関わりのある小河山観音堂・・・
メジャーなところだけでも枚挙に暇がありません。
地元の人しか知らない伝説などまだまだ掘り起こせばいっぱい出てきそうです。

これらをつなげて矢野町ならではストーリーを編み、観光モデルルートを考え、内外に情報発信をして人を呼び込む。矢野町の活性化、すなわち矢野町が元気になるすべは十分あると確信しました。

それから、矢野町の方とお話しするなかで、それぞれがおじいさんやおばあさん、あるいは親から聞いてきたいろんな言い伝えや伝説があるようです。それらを聞き書きして記録として残す必要があるでしょう。記憶から記録へです。もう埋もれてしまった話もあるでしょう。

また、矢野町は先祖代々、古くから名士のお家もたくさんあります。そこには貴重な古文書も残っているでしょう。ここからも矢野町のお宝を発掘可能ですし、将来のためにもきっちり整理する必要があるのではないでしょうか。

さあ、夢や思いがどんどん広がってきましたよ。
どこからどうやって手をつけていきましょうか。


相生のまちづくり塾の講義のために相生市史から『千年の矢野荘』を書かれた松本先生が、そこに次のように三濃山の求福教寺のことを書かれています。

「一日中、誰にも会いませんでしたが、鹿を3回見ました。私が高校の頃、何もなかった龍野城や赤穂城がいつの間にか再建されて整備されています。相生の場合は、このお寺がシンボルとして良いと直感しました。近世のお城より、古代・中世の寺院の方が素敵です。矢野荘のシンボルとして整備していったら良いと思いました。その際、自動車は乗り付けられないままにしておく方が、これからの時代にふさわしいでしょう」。

何かこれが矢野町の元気を創出するヒントになるんじゃないかと、それこそ直感しました。と言っても、私はまだ三濃山に行ったことがないのです。近々登ってみようと思います(誰か一緒に行きません? まむし出たら怖いし)。

求福教寺はかつて山岳仏教の大寺院として栄え、三濃山は三濃千坊と呼ばれるほどでした。しかし、明治以降、住民らは次第に下におり、昭和50年頃に最後の一軒(2名)が下りて、三濃山村は廃村となりました。今は、毎月一回決まった日に、どなたかが求福教寺にお参りやお世話をしに登ってこられるているそうです。なんか三濃山にロマンを感じますね。素敵な物語が紡げそうです。

とりあえず、私は足を使って、矢野町のお宝を一つずつ丹念に拾い上げていくとしましょう。

矢野町の元気創造

ガンバレ日本!2-つながる





同じカテゴリー(推進員のつぶやき)の記事画像
お年賀
三濃山のアカガシ救助活動
年始のあいさつ
走行距離10万キロ
当て逃げされた気分の中で思う
『鵤庄引付』と新たな<契約>発見
同じカテゴリー(推進員のつぶやき)の記事
 お年賀 (2019-01-10 16:15)
 三濃山のアカガシ救助活動 (2018-12-27 16:38)
 年始のあいさつ (2018-01-04 15:23)
 走行距離10万キロ (2017-08-17 15:11)
 当て逃げされた気分の中で思う (2017-06-29 15:36)
 『鵤庄引付』と新たな<契約>発見 (2017-06-12 16:23)

Posted by 矢野町交流広場 at 14:17│Comments(3)推進員のつぶやき
この記事へのコメント
初めて、三濃山に登った夏の記事です。
その後、私の遠い親戚が戦後まで東谷に住んでいたことがわかりました。
Posted by 松本恵司 at 2011年06月17日 23:47
昨晩は時間がなくて書き込めませんでしたが、矢野については作りかけの写真集が二つあります。
一つは、20年前に相生市が作った「ふるさと散歩」の改訂版です。
これは、社寺や石碑の現在の写真に短い解説をつけたもので、この本をポケットに入れて矢野を歩こうというコンセプトです。
もう一つは、大正から昭和、高度経済成長前のふるさとを写真で記録しようというコンセプトで一から作っているものです。矢野については、相生・藪谷に次いで多くの写真が集まっています。大正時代の羅漢渓谷の絵葉書もあります。
この作りかけの写真集に興味がありそうでしたらご連絡ください。
私は、この写真集に掲載予定の写真についてお話を聞かせていただける方を探しています。
Posted by 松本恵司 at 2011年06月18日 19:48
松本先生

コメントへの記載、ありがとうございます。
歴史的財産の豊富な矢野町です。
これを地域の自立、活性化につなげない手はないと思っています。
ぜひ、先生にもお力を賜りたく存じます。
写真集、すごく興味があります。
いろいろお話をさせていただきたく、またあらためてご連絡をさせていただきたいと思っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

古賀
Posted by 矢野町交流広場 at 2011年06月19日 20:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。